Mahouのささやき
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

湿度管理【大アルカナⅩⅣ 節制】

https://note.com/mahou308/n/n1eba3e14e13c

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

とにかく湿気が不快な都内です。
「電気代が。。。」と言われる世の中ですが、

すでに在宅時はエアコンで温度湿度の管理をしています。

 

『今日はそんなに暑くない』と思っても、じわっと全身汗ばんでしまうので
疲労度が上がります。

 

贅沢、とはわかっているのですが、じわりと追い詰められる湿気のプレッシャーに
『痩せ我慢』は出来ないと割り切って、受け入れています。

【大アルカナⅩⅣ 節制 
心地よさは1日の過ごし方としては必須】

今日も日差しはピーカンではない関東でしたが、それでも汗ばみスッキリしません。
水分を補給するも、体内が体温上昇していくので、身の危険を感じます。

 

よっぽど途中でアイスでも食べよう?と思ったのですが
甘さは余計に喉が渇くので、悩みどころ。

 

本当に過ごしにくい日々です。


これからもっと暑くなることを考えると、怯えてしまいます。
引きこもり決定事項です。

 

ありがとうエアコン。あなたがいてくれて、私のご機嫌な時間が維持できます。

 

今朝は朝からずっと移動しっぱなしで、余計に水分が取りにくく疲弊しました。
でも、朝の方が体が動きやすいのは事実なので、
今年の夏は5時起床23時就寝くらいの生活リズムになりそうな予感。

 

ただの加齢かしら?(爆)

 

日中に銀行によったら、窓口に倒れそうなご婦人がいて
「タクシーを呼んでください」と銀行員の方にお願いをしていました。

 

決して、銀行に用事があったわけではないようなのですが、
歩いていて「これ以上は危険だ」とご自身の体調に気がつき、

そこにあった銀行に入ってきた様子。

 

銀行の方も、すぐさまタクシーを手配し、配車が到着するまでご夫人は涼んでいて
(とは言っても最近の銀行はあまり涼しくない)
大事に至りませんでした。

 

よかったよかったと思いつつも、『明日は我が身』を身を引き締めます。
水筒を持ち歩くとカバンは重たくなりますが、明日から保冷剤も携帯しようと
思います。

 

みなさんもご自愛くださいね。

 

タロットMahou

視線【大アルカナⅩⅧ 月】

https://note.com/mahou308/n/n2ad428bb2150

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

先日、鍼灸の帰りに、ボーッと電車内で着席をしていると
何やら視線を感じました。

 

斜め向かいに座る70代オーバーの男性と目が合います。
『?』

 

Mahouは何を着ても見た目が派手なので、何故だか?よくジロジロと見られてしまいますが、

それにしてもガン見です。


いつものことではありますが、今回はちょっと気になる。

なんだか?視線から受ける印象に違和感が湧くのです。
『宇宙人だったりして?』


そんなことを考えながら、こちらもチロチロと見てしまいます。

 

例えるなら、瞳孔が開いたままずっとこちらを見ている感じなんです。

 

最初は好奇心のドキドキでした。
でも途中で気がついたんです。
他にも視線を感じると。。。

 

そこで、目線を隣に移します。

2つ空席を開けてそこに座っていた男性も(60代後半)も
Mahouをガン見しています。

 

流石に緊張感が走るドキドキに変わります。

 

「2つ席を空けているとはいえ、同じグループなのだろうか?」
そんな可能性も考えましたが、どうやら違うらしい。

でも、2人ともMahouを見ています。


『鍼灸をやってもらっているうちに眉毛が取れたかな?』
『洋服を裏側で着ているかな?』などと、彼らが食い入るように見つめる理由を
確認してみましたが、思い当たりません。

 

何よりも、お二人の視線がおかしい。

乗り換え駅になって、慌てて席を立ちました。

【大アルカナⅩⅧ 月 日常に潜む怪しさ】

乗り換えの階段を登りながら、
『あの人たちなんだったんだろう?』と思い返します。

 

『もし宇宙人がいて、すでに地球人のフリをして日常に溶け込んでいるならば
あんな感じなのかもしれない。』

 

そんなことを考えながら、次の電車に乗り込み、やはり着席。

 

しばらくボーッとしていたら、またもや肌がピリピリします。
『今度はどこから?!!!』

 

目の前に立つ男性とパッと目があいます。
『席に座りたいのか?』と一般的な推測を立てますが、先ほどのことがあるので
妙に心臓がドキドキします。

 

このおじさん、白目が少なく黒目が大きい。
ホラー映画にありがちな「悪魔に乗り移られた目」です。

こわっ!

 

最寄駅に着き、そそくさと下車しました。
一応デパートを一回りして、厄を落として帰路に着きます。

 

鍼灸で身体をほぐしたので、うっかり「見えるスイッチ」が入ってしまったのかもしれません。

 

でも、お化け的な感じではなく、「地球外生命体」みたいな印象の
男性3人だったんです。

 

こんなこともある日常。
皆さんは経験ありますか?

 

タロットMahou

 

 

雨とベンツと国道と私【大アルカナⅡ 女教皇】

https://note.com/mahou308/n/n065f90ac129e

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

 

先日、いつもの文化活動舞台感激をしてまいりました。

 

 

チケット3000円とは思えないほど、あっという間の時間が過ぎ去りました。

 

文化部と称して友人と月に1度ほど舞台を見に行くようにしているのですが
当日まで何の演目か?さえも知らないMahouにとっては、
演目を選んでくれる友人に心からの感謝しかありません。

 

時に、二人で『おや?』と思う感想を持つこともありますが(笑)
大抵は観劇後のアレやこれやの考察に花が咲きます。

【大アルカナⅡ 女教皇 見聞を広げる】

今回は本当に大当たり。素晴らしい舞台でした。


友人と二人で話に花が咲きました。また追いかける劇団が増えてしまいます。
嬉しい限りです。

 

舞台は生の俳優さんたちの息遣いが手に取るようにわかり刺激を受けます。

 

あまり多くは語れない舞台のストーリーですが
「直接いじめられていない人でもその場にいる限り傷ついている」という意見と
「良いものを作り上げるためには、多少のプレッシャーは必要だ」という
意見の対立。

 

あぁ、Mahouの周りで起こっていることとリンクすることばかり。
引き寄せでしょうか?人の世の通常でしょうか?
感慨深い考察タイムとなりました。

 

鑑定時に「趣味がない」と嘆く人を多く見ています。
厳しく言えば、やらないで「これをやって楽しかった」と言えない日々に
愚痴をこぼす人が大半です。

 

一人じゃいけない。
そんなの興味ない。
そんなのにお金を使いたくない。

 

ふむ、、、一理ありますが、それじゃあ、あたらしい世界は開けません。


学生じゃない限り、「付き合い」で一緒に行動してくれる人も少ない年齢になると
どうしても一人で最初は動くしかなくなります。

 

喫茶店は一人で入れますか?
映画は一人で入れますか?

 

もしこの2点が一人でできるなら、大丈夫、一人で行動できます。
もしこの2点が一人でできそうもなかったら、スクールや同好会に「そっと」参加しましょう。

 

Mahouも舞台を見終わるまでは、行きたくないなと思うこともありました。
行くこと自体が億劫になってしまうのです。


でも、チケットを手配してくれるありがたい友人に恵まれて、
『行かねばならぬ』が発動し、結果的に毎月舞台を観劇し、心が躍るのです。

 

自分の一歩で世界が広がります。
もし興味がある方は舞台感激をお勧めします。

 

今回の素晴らしい作品
「雨とベンツと国道と私」は、あまりチケットが残っていないようですが、
タイミングがある方は是非ご覧くださいね。

 

 

タロットMahou

タロットの輪【大アルカナⅠ 魔術師】

https://note.com/mahou308/n/nabca4cc6d9eb

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

Mahouの怖い話好きは、言い続けておりますが
少し前に、単独お忍びで、とある怪談会に参加してきました。

 

少人数制で、抽選に漏れるかも?と思っていましたが
結果的に当選して、参加することが出来ると連絡が来て、ウキウキしていました。

 

そこで、ふと我に帰るんですね。
この怪談会は、Podcast番組のお二人が、「公開収録」という形で
行うもの。


そしてこちらの番組のMCは男性2人で30代。

つまり、この男性たちのファンがきっと大勢いるだろう、と気がつき
2万年生きているMahouがここに参加したら、浮くのではあるまいか?
家族や親戚と間違われるのではないか?と今更戦々恐々としてしまいます。

 

しかも、慌ててメールで応募してしまったので
うっかり仕事用のアドレスで申し込んでしまい、
個人的なアドレスではありません。


身バレするのではないか?とドキドキしていましたが
公開収録直前のYoutube生配信でも
「もしかしたらタロット占い師の人が参加されるかも?」と
お話しされていたので、これがMahouのことなのか?はたまた違う方なのか?
謎は深まるばかりで当日を迎えました。

 

ドキドキしながら、会場に向かい端っこの方でいい子にじっとしています(笑)


怖い話をしっかり聞いて、公開収録が終わり、さてこれからフリートーク、
となった時に「タロット占いやらないんですか?」と参加者の方から声があがります。

 

そう、MCの方はタロットを学び始めたばかり、とPodcast番組内でおっしゃっていたので、

余計にMahouも公開収録に参加したいと思ったのです。


もしかしたら、勉強している方のリアルな状況を見させてもらえることは
とても勉強になるからです。

 

振られた話に否定的に遠慮するMCの方。その駆け引きの中で、声を上げました。
『フォローするのでタロットやってみて下さい』とMahou
「やっぱそうですよね〜(薄々Mahouがそうじゃないか?と気がついていた)」

 

そんなこんなでタロット大会になりました。

【大アルカナⅠ 魔術師 タロットは人と人をもつなげる】

楽しい時間に終わりはつきもの。帰宅後こちらからも無礼のお詫びとお礼のご連絡をしました。(彼らの会合だったからね)

 

そんなおり、「勝手に師匠と呼ばせて下さい。近々配信でお話しさせて下さい」と
嬉しいお返事をいただきました。

 

 

1時間8分の最後にMahouの話と「魔女とカメレオン」のご紹介をしてくださっています。
(Podcastでも配信中)

 

今後も多くの学びたい人たちに、出会えたらいいな。

 

FOIオカルト捜査官の山本さん、横山さん、ありがとうございました。
またお会いしましょう。

 

タロットMahou

夏至【大アルカナⅩ 運命の輪】

https://note.com/mahou308/n/n0a880f8db220

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

今朝6時前に「夏至」を迎えました。


北半球の日本は、一年で一番日照時間が長い日、、、とはいえ
全国的な雨で実感が湧きませんでしたね。

 

21日夏至、22日一粒万倍日、23日一粒万倍日と運命が動く暦が続きます。


この週末いかに健やかに過ごすか?を大事にしてくださいね。

大きな流れが動きそうです。


大きな流れというのは、目の前ではさほど変化がないものですが
俯瞰的に見れるなら、「この日が起点だった」と思えるような動きです。

 

ですから決してショッキングなわかりやすいイベントではありません。


この日、この時自分がどんなことを考え、どんな感じを受けているか?
ぜひ日記を書き留めておくと良いでしょう。

 

そしてどうなっていきたいか?
未来の自分はどうなっているか?

 

よく聞くアファメーションではありますが、みなさん知っていても案外やらないものです。
ぜひいい機会ですから、紙に書き留めてみてはいかがでしょうか?

【大アルカナⅩ 運命の輪 動き出しました】

前を向くしかないのです。物事は進んでいきます。

 

朝目覚ましをかけていないのに、5時45分に目が覚めました。
夏至まであと5分。


相変わらず野生児だなと、苦笑します。

でも、今朝は目覚められてよかった。


しっかりと意識を持って、この肌感覚を味わいます。

私たちは、地球の上に命をもらっている小さな生命体なんですよね。
そんな大それたことを出来ません。

 

出来ることはただ一つ、目の前のことを真摯に最善を尽くして
命をまっとうするのみ、です。

 

雨女のMahouは、今日の雨は心から『禊』だと感じています。
(みなさんごめんなさい。晴れ女の皆さんMahouに負けないで!笑)

 

これでヨシ、これがヨシ!!

 

明日の一粒万倍日をフルに生かします!

 

タロットMahou

挨拶しようよ【大アルカナⅩⅨ 太陽】

https://note.com/mahou308/n/n3f2421f106f6

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

「おはようございます」
「お疲れ様です」

 

挨拶、みなさん出来ていますか?

 

Mahouの鑑定で人間関係トラブルの問題は、おおむねのきっかけとなるのは
「挨拶が出来ない、出来ていない」からスタートします。

 

もちろん、目を見て挨拶が苦手な人はいらっしゃいます。
とはいえ、です。

 

挙動不審になりながら、挨拶をするのもされるのもぎこちないのは事実ですが
だからと言って、「挨拶をしない」という判断はどうなのでしょう?

 

挨拶されて、それに対応しない人は、こぞっていいます。
「集中していて気が付かなかった」

 

気が付かないほど集中するのであれば、その場所で仕事しなくても良いのではないでしょうか?とMahouは思うのです。

 

Mahouも過集中気味なので、集中しちゃう人の気持ちはわかるのですが
人間関係トラブルに発展するのは、その後のフォローがなかったり
「集中してた、という割には、本能的に『わざと』気が付かないふりをしている」
と周囲が受け止めているこの事実なのです。

 

喫茶店で大勢の中で一人で集中しているのならまだしも
顔見知りの中で、さほど広くないスペースで、挨拶しても無視をし続けるように
仕事をするのであれば、「職場の空気を悪くしている」という自覚を持った方が
いいかもしれませんよね?

 

「集中していて気が付かなかった」という理由が、
「仕事をしているんだからいいじゃん」と、挨拶をしないよりも『優位』だと
思い込んでいるのが、問題なんです。

 

いやいや、職場の公のスペースは、挨拶の方が優位ですよね?


その場を共有しています。1日の大半をその場で過ごすのに、

その空間の雰囲気を悪くしているのが許されるのも、おかしな話。

 

学生だったら、「勉強をしに学校に行っているのだから、挨拶しなくていい」
となりますか?学校だったら『いじめ』の認識されますよね?

 

大人も同じだと思いませんか?

 

【40代女性 シングルマザー 転職すべきかどうか?の相談】

 

涙目でやってきた彼女は、転職の相談でした。
上記のように、彼女の勤め先の総括をしている人が、「かなりの」変わり者で
挨拶をしてくれません。


「〇〇さん、おはようございます」と名指しで挨拶をしても、返答がありません。
そんな2年が過ぎました。

 

とはいえ、上司にあたるので彼女も何か言われないように、ある意味「避けて」
過ごしてたそうです。


ところが、彼女の意思の確認、事実の確認もせずに、

お客様からのクレームの指摘をみんなの前で受けてしまいます。


心が折れた彼女は、Mahouの鑑定予約をとりました。

 

そして当日。。。
すでに彼女は涙目。

 

『何があったの?』とMahouが聞くと
上記のようなエピソード、、、、

 

彼女の運気は、確かに「人間関係トラブル」が勃発しそうな年運です。

 

「でもね、マホさん。
今日午前中耐えられなくって、チームのリーダーに転職の含めた
自分の思いを伝えたんです。そしたら、、、、」

 

チームリーダーは、かなり彼女の寄り添ってくれて、
励まし、慰めてくれたそうです。


「あなただけではなく、お客様ですら、〇〇さんは嫌いになると
酷いことをするんだよ」

 

その言葉を聞いて、彼女は、少し気持ちが楽になったそうです。

 

「それで、これは内緒なんだけど」と言いながら、
チームリーダーはその意地悪な人が配属が変わるらしい、という
確実ではないけれど、おおむねの情報をそっと教えてくれたそうです。

 

タロットも、同じように彼女を応援しました。


『あなたは一人ではない、当人の人間性の問題である。
その人の移動が確定すればそのまま仕事を続ければ良いし、
もし万が一その人が部署に居続けるのであれば転職すればいいだけのこと』

 

至極当たり前の話ですが、「嫌でも続けなくればならないのか?」と
2年間自問自答を繰り返していた彼女にしてみると
「辞めるのは自分が悪いから」と思い込んでしまってたようで、
タロットの言葉を聞いて「そうか、そうしよう!」と踏ん切りがついたようです。

【大アルカナⅩⅨ 太陽 コミュニケーションの基本】

挨拶が出来ない人は、何かしら心の問題を抱えていると言っても
過言ではありません。


だからこそ寄り添うこともできますが、
だからと言って、無視をすることで自分の承認欲求を満たそうとする
拗らせる方は、そりゃ嫌われます。

 

自分がその場の空気を悪くしている、という自覚を持って欲しいと
強く願います。

 

ま、自覚がないから、そんな酷いことをするんですけどね?
イタチごっこです。

 

タロットMahou

感情と腰痛【大アルカナⅩⅡ 吊るされた男】

https://note.com/mahou308/n/n254e5cec2a89

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

大分出張でかなりの時間を車に乗っていたのをきっかけに、
未だ腰が痛いMahouです。

 

定期的に鍼灸にも通っているので、かなり改善されましたが、
それでもふとした時に痛みが残ります。

 

ただ、精神的にもどきどきする事柄があったりもするので
素人判断ではありますが、かなり『メンタルの影響による腰痛』と自分で感じているのです。

 

『腰痛は怒り』などと言われるケースも、「よく」見聞きします。


しばらく前から、自分のメンタルに対して、うっすら警戒はしていたんです。
リアルには平常心ですが、深層心理はおそらく面白くない事柄が立て続けにあり、

不満や不安を感じているだろうと推測していました。
旅行疲れを機に、前面に出てきた感じです。

 

でも、気功の師匠が「腰痛は思い込み」とよく講座内で伝えていましたので
少し手を止め内観瞑想をします。

 

常に痛みがあるわけではなくて、ある瞬間、ある角度で出て来るので
その角度にさえならなければ、いたって健康体に感じます。

 

ここで大切なのは
「ほら、痛みは思い込みじゃん」ではなくて
『痛みとして、表現している自分の気持ちを理解する』でもあるのです。

 

痛みがないと、気が付かないふりをして、そのまま通り過ぎて拗らせちゃうからね。

その方が後々癒すのが時間がかかります。

【大アルカナⅩⅡ 吊るされた男 
ずっと我慢してきたんだよね】

瞑想状態で、自分の身体をチェックしつつ、欠けていると思われる部位に
光を集めます。

 

現実的には姿勢が『反り腰』で筋肉が薄れてきた身体に負担がかかってきているのでしょう。

Youtubeでストレッチの動画を見ながら真似してみるも、そのまま『真に受けて』
妙な体制をとったら、身体が悲鳴を上げてしますので
ゆる〜くやさし〜く身体を伸ばす程度。

 

身体の痛みは、感情の痛み。


この痛みと少し向き合う時間が必要です。
ほんの数分、数回、自分と向き合えば、イライラやドキドキも緩和され
「冷静」に次にどうすれば良いのか?がまとまります。

 

痛い時は立ち止まる時、自分を見直す時。

 

心が落ち着けば、ずっと痛みを感じない日々を送ってきたからこそ、
痛みを感じる余裕が出てきたのだと、前向きに受け止めることができます。

 

これもまた然り。
日々に感謝です。

 

タロットMahou

夏至に向かう【大アルカナⅧ 力】

https://note.com/mahou308/n/nc3821b85f212

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

毎年夏至前になると、身体が妙な反応をします。
今年は今朝から。

 

朝起きると手足がビリビリしています。
更年期症状の一つか?と疑いますが、『そうか、夏至前だ』と
今年は早々に気がつきます。
(毎年体調の症状にびっくりする)

 

そこで、深呼吸をしながら、少し瞑想をしてみました。
夏至のパワーはものすごく強いので、色々とメッセージを受け取りやすい感じです。

 

今朝の感覚は、少しもの寂しい感じがしました。
何か?誰か?との別れ?なのか、プラスに言えば『区切り』
今年一年はMahouへのメッセージはこのようなものが多く目につきます。


あらゆる占術でも『節目』との時のようです。

今朝の皮膚感覚は、自らそれを感じたような気がして、少し吹っ切れました。

【大アルカナⅧ 力 抜け目なく行け】

長く生きていると、ダメなものはダメ、と自分の中の『正義』にパワーが増します。
もちろん力を抜くこともできるようになります。
その塩梅が、生きやすくする秘術です。

 

Mahouの中に、確固たる筋道が今一本見えているのです。
なので、のしかかって来る問題の大きさの割には、深層心理は落ち着いています。


表層意識は、時として『どきどき』もしますが
『大丈夫、きっとうまくいく』とどこか確信的です。

 

これは、、、、子宮がんをやった時の「生きる強さ」が
心の底から出てきた時の感覚に似ているような気がします。

 

ふと、カレンダーを見やると、ちょうど12年。
なるほど、そういう『周期』なのか?と納得します。

 

今日も良い1日でした。
生きる強さを久しぶりに実感しています。

明日もまた一歩進みます。

 

タロットMahou

夕陽を見る【大分出張④】

https://note.com/mahou308/n/n5d69ebd20286

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

あっという間に数日が過ぎ、すっかり東京リズムになってしまいました。
先週の大分時間が嘘のようです。

 

関東は5月のゴールデンウィークあたりが田植えの時期ですが
大分熊本地域は6月が田植えのシーズンのようでした。

 

水田にトラクターが入り、土を慣らしていたり、実際に田植えをしていたり、
広い水田の上におじさんがたった一人でトラクターを運転しています。

数百メートル先では、おばさんが一人で手仕事をしていました。

 

この人と人との距離感がものすごく広い。
大声を上げることで、意思の疎通をはかっているのだと推測できます。

 

東京砂漠では、隣の席の人とでもチャットやオンライン画面で話すような
この時代。

まるで荘子の胡蝶の夢のようでした。

夢の中で胡蝶(のこと)としてひらひらと飛んでいた所、目が覚めたが、はたして自分は蝶になった夢をみていたのか、それとも実は夢でみた蝶こそが本来の自分であって今の自分は蝶が見ている夢なのか、という説話である。

wiki

幻想的な風景を毎日毎日眺めていました。


九州は台風も多く山はなだらかではなく、思いの外とんがっています。
すぐ近くにそびえる山の存在で、空に浮かぶ雲たちは関東のそれよりも
凄まじく立体的に作り上げられていました。

 

そして日本地図をあらためて思う日の暮れる時間の遅いことと言ったら。
関東の17時くらいの夕暮れが、大分地方では19時です。


様々な要素が組み合わさり、真っ赤に染まる夕日と、その陰影を照らし出す目の前の山と雲。

美術的知識がないMahouでも、その美しさに見惚れてしまいます。

 

水田に映り込む夕陽のオレンジが、グッと胸を掴まれるような切なさが込み上げます。

 

何が切ないのでしょう?
何か失ったものが、ここにあるように思えます。

 

本当に?ここにあるのでしょうか?
失ったと悲劇感に一人浸っているのでしょうか?

 

ふと、こんな話を思い出しました。

「死期が近い父親が息子にこう言いました。

『この時計は200年以上も前のもので、お前のおじいちゃんが私にくれたものだ。これをお前にやる前に、通りにあるお店に時計を持って行ってこれをいくらで買ってくれるか聞いてきてくれないか』

行って戻ってきた彼が父親に『時計屋さんは古いからって理由で5ドル(約550円)と言ったよ』と言うと、父親は『コーヒーショップに行ってきてくれ』と言いました。行って戻ってきた彼が「父さん、5ドルだったよ」と言うと、父親は『美術館に行って時計を見せてきてくれ』と言いました。

行って戻ってきた彼は『100万ドル(約1.1億円)を提示してきたよ』と言いました。すると父親は、『正しい場所に行けばお前の価値は正しく評価されるということをお前に伝えたかったんだよ。だから自分を正しい場所に置きなさい。そしてそうでないときでも、怒ってはいけないよ』と言いました」

https://front-row.jp/_ct/17308709

『自分を正しい場所に置く』


この言葉が何度も頭の中をリフレインしていきます。

 

念願の神宮巡りもできました。
顧問先で新しい出会いと未来を感じてきました。

 

いつもだったら一人では入ろうとしない温泉ですが、運転手のUEちゃんが
何やらうんちくを言い始めるので、ツられて入ってみました。
(もちろん別々よ念のため、妙な想像はUEちゃんが可哀想よ、Mahouは2万歳)

 

食べろ食べろと勧められたものは、食します。
しっかり3キロ太って飛行機に乗りました。

 

私の居場所はどこなのだろう?
答えは出ませんが、思い出したことがあります。

 

私の夢は『空飛ぶ占い師』


飛行機に乗って、いろいろなところへ行き、たくさんの人と出会い
笑顔で楽しくタロット占いをすることです。

 

今回の旅が、その一歩だと感じています。

良い旅でした。出会った皆さんに感謝です。

 

タロットMahou

山と星空【大分出張③】

https://note.com/mahou308/n/n9ef1bf4ccb89

 

みなさん、こんばんは。
今宵はどんなお話をいたしましょうか?

『UFOを見よう!』と威勢良く駐車スペース(なのか?どうかは定かではない)に
車を止め、早速各自準備をします。

 

相方UEちゃんは、本格的な写真機材のセット。
Mahouは山用の絶対寒くならないコートを着用します。
実際は6月と言えども深夜で山の上なので、かなり寒かったと思います。

 

「満点の星空」とはこう言うことを言うのか?と思うくらい
星座が見分けなつかないくらい、向こうの向こうまで星の煌めきが
肉眼で見て取れます。

 

本当は『寝転んで』空を見上げる予定で、
ちゃんとレジャーシートまで持参しましたが、あまりにも深夜で
安全かつそんなスペースを見つけることが出来ませんでしたので、
頭を上に向けて星を観察。

 

BBAのMahouは10分もすれば、首がメキメキ行ってきます。
でも、UFO見たさに、そんなことはお構いなしです。
(好きなことは、肉体の痛みなど軽く飛び越えます)

 

星の煌めきなのか?老眼なのか?
『キラッ!』と光るその方向に焦点を合わすと、途端に星が見えなくなります。
その繰り返し。

 

少し霞がかってきて、くっきり見えていた月が怪しく赤くぼやけて光り始めると

「ガサガサ」「ピー!!」と何やら気配が感じます。
上空に感じる気配ではありません。

 

鹿です。
鹿の気配がそこここに感じられます。

 

少し飽きてきたUEちゃんが、すぐさま妙な声を出して、鹿の鳴き声の方に移動します。
UEちゃん鹿の妙な声が、やまびこになって輪唱するので、超怪しい。
フクロウまで飛んできて、合奏が始まります。

 

そんなことは気にもせず上を食い入るように見つめるMahou。

そう、鹿の他に地上でも『見えない何か?』が近づいてきている気配を感じ始めてきました。

 

『思い込みか?お化けか?』自問自答です。

 

自然の中には、純粋にそういった見えない世界のものたちが存在して
人間の『正悪』では計りきれない『干渉』をしてくる場合があります。

 

つまり、人間にとっては『霊障』と言えるものでも(人間に被害がある)
見えない存在からは『ちょっと試しに触ってみただけ』みたいな感じ。

 

元々、山や川、海など『深夜帯』は人間の管理する時間帯ではないのです。
見えない存在が蔓延る時間に、好き好んで行くわけですから、見えない存在が悪気がなくとも、触れられただけで何かしらの瘴気に当てられることは、重々承知。

 

その判断を下すのはMahouの担当です。見極めなければなりません。

 

ラッキーなことに、その存在は近づいては離れ、近づいては離れ、を繰り返し
そばに来ることまではしませんでした。
(あくまでもMahouの感覚のみの表現)

 

わかりやすい動きをする謎の飛行物体を肉眼で感じることはできませんでしたが
流れ星を見ることが出来たので、今夜はここで終わりにしよう、とホテルに向かいました。

 

チャレンジ2日目は、雲がかかってしまい長時間見ることが叶わず、断念。


その途中の車内でPodcast番組を収録していますので
真っ暗な中車を走らせる臨場感が伝わるといいな。
(恐らく問題がなければ、今夜16日19時配信)

 

ばっかみたいな経験ですが、Mahouにとっては貴重な時間でした。

 

「心の目で見るのよ。見たいと思う執着を捨てるの。」
毎日UFOを見ている友人からのアドバイス。

 

心の目で見れば、都内でも見れるそう。。。
Mahouの鍛錬も大分シリーズも続きます。

 

タロットMahou

 

 

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>