こんにちは

まほろです

 

 

築95年の夫の実家をリフォームして

行ったり来たりのニ拠点生活をしています


2020年の夏、
実家のリフォームを思い立ちました

ただ掃除に通っていただけの実家が
どのように生まれ変わったのか

リフォームにまつわるアレコレを
非日常空間ができるまでとして書いています

 

image

 


 

 


 

 



 

 ​期限が決まって焦る




実家のリフォームを決めたからには、片付けをしなければいけません。

 

8月に工務店に下見を依頼し、

9月に契約。

着工は12月中旬でした。 


 

期限は3ヵ月と少し。

それまでに、なんとか母屋の一階部分を空っぽにすることになりました。



というわけで、着工日が決まってからはペースをあげて片付けと捨て活に励みました。

 


 


 ​捨てる判断

 

 

誰がどう見ても、ゴミでしょ、

というものは良いのです。

 

空き箱とか、壊れているものとか。

シミの出ている布類とかね。


 

問題は、使えるけれど

使うかどうかわからないもの。

それを判断するのが大変でした。

 


考えていたら、時間がかかるんですよ。

残しすぎても片付けの意味がない。

 

新しくなった空間が、 

捨てそびれたモノたちで埋め尽くされるのは困ります。



最初は考えながらですが、

慣れてくるとあまり時間をかけずに

右から左へ仕分けていくようになりました。

 

 

夫とは、持ち場はいつも別々です。


例えば、夫が外回りで、私は台所。

夫が書類系、私は食器という具合。



世の妻たちの思いとしては

夫の実家の大事なものの行き先は

当然、夫に決めてもらいたい。


手紙や写真や、家の歴史にまつわる

もろもろの書類などは、すべて夫に任せました。



義母はとてもマメな人だったので

書類は封筒や箱に分類されていて

何が入っているのか達筆の字で大きく書いてありました。



食器の一つ一つも、外箱に購入年月日や食器の色や種類が書いてあって

これが〇〇焼きって言うのね、と

わたしが判断する時にも助かりました。




 

 ​捨てて後悔したもの


 

実は、昨日は捨て活の記事を書いたので、今日は捨てて失敗したものを書こうと思ったのですが。

 

うーん、何かあったかなー?


しばらく考えて浮かんだのは

 

梅酒を保存容器からすくう時に使う

レードルでした。


↓これです!レードルというんですって!

ずっとニードルかリードルだと思ってました💦



 

たしか、あったはずなのに見当たらない。

 


義母が買っていた保存ビンがたくさんあったので

リフォーム後に梅酒作りを始たのですが

 


レードルが無いと

梅酒がすくえないことに気がついたのは、

なんと梅酒ができてから。


いざ飲もうと思ったら、飲めない!

お玉だと大きすぎて上手くいかないんです。

 

どこかにあったはずと探したけれど

見当たりません。

 


あ〜あ、捨てちゃったんだね〜

たぶん、そうだね〜


使うとは思わずに捨てたんでしょうね



仕方がないので、買い直しました。



どさくさに紛れて、他にもいろいろ捨てちゃったんだろうなとは思いますが、

買い直したものは、これくらい。

 


ミキサーを捨てていなかったら、と

思った瞬間がありましたが

買い直すには至りませんでした。

しかも何をしようと思ったのかも

もう忘れちゃった。

 


まあ、こんなものです。

 


結論。

ほとんどの物は捨ててモンダイなし!



あったはずと思うから気になるのであって

夫が捨てたものは私は知らないから

買うことになっても気になりません。



逆に片付けで

あら、こんな物があったのね💕と

初めて存在に気付いたものもありました。


お宝探しのワクワク感がありつつ、

しまわれていたものを活かすこともできて

片付けはやってよかったのです。





今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます♪