冬至・新月・命日 | 真帆旅羽…詩多音綴り

真帆旅羽…詩多音綴り

勝手気儘な思いつきブログ。

今日は「冬至」

小学生の頃からだろうか

これから日が長くなって

夏に向かって行く…と

わくわくする日だった。

兄弟とゆず湯に浸かり

はしゃいだ記憶があります。


特に我が故郷は冬季は日の出が遅く

朝7時でも真っ暗…

それもあってか「冬至」は

嬉しくなったのかも知れません。


逆に夏季は日の入りが遅く

夜8時近くまで遊び回っては

母によく叱られたものです。

(;^_^A\(゜゜)アタリマエダノクラッカー!


明日は「新月」

11年前、12月25日の「新月」の夜

父が他界した。

亡くなる数日前に叔父が

「新月」の夜に逝くかも知れない…と

言っていたがその通りになった。


月と人間との因果関係は色んな分野で

実証されてもいますが

正しく目の当たりにした出来事でした。


冬至…新月…父の命日…

宇宙のダイナリズムや神秘、

生命について考えさせられます。

(*_*;\(゜゜)ヘタナカンガエヤスムニイタル!


音泉♪

三日月を見るとこの歌を口ずさむ(´V`)♪

(´V`)♪…頑張っているからねって
 強くなるからねって…
(*_*;\(゜゜)ドッチモアテハマラナイダロ!


良い冬至をお過ごし下さいませ(*´ー`*)
それでは
ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ















Ω