リヤブレーキの掃除&グリスUP | マッハ☆イッタの日記

マッハ☆イッタの日記

ブログの説明を入力します。

車検からもう直ぐ1年。


以前、フロントパッド交換するのに、ラリー屋さん指導の下で交換しようとしたら、

メンテ不足から、スライドピン(ロックピン)が固着して、エラい目にあった。


12カ月点検と、24カ月点検を必ず受けて来たのに!!!と、

大きな声で言いたいけどね( ̄へ  ̄ 凸



同じミスはしたくない!(`・ω・´)


ってのと、


リヤパッド交換したときに、ローターが固着してるのを見つけて、

やんなきゃ!とは思いつつ、

普段、特に支障ないので放置し続けてました(;´▽`A``


ってことで、先ずは、



ジャッキアップ前のタイヤ止め(笑)


そんなん当たり前だろ!ってツッコミきそう(∀`*ゞ)エヘヘ



パンダジャッキで右側5回転、左側に行って5回転・・・と、

行ったり来たりしながら上げたのに、

ホイールナット緩めてなくて、また降ろす(´□`。)


ジャッキアップして、ウマをどこに入れるか?

あちこち叩いて、構造的に考えて・・・

ここ、大丈夫そうじゃね?




パンダ降ろしてウマに乗っかると、ブッシュが潰れるんだろうね。

目で見て沈みこむのが分かるから、パンダを上げて、4点で支えましたが、

次、いつジャッキアップさせるか分からないので、

新しいウマ入れられそうなとこを探します。



赤矢印のとこ、どうかな?(;^_^A


車に詳しい方、BHに詳しい方、ご意見いただけたら幸いです。

宜しくお願いしますm(_ _ )m



キャリパー下側、スライドピンに固定されてるボルト抜いて、

パッドとシムを取り出して・・・

うわっ(((゜д゜;)))



ダストがスゲ~(゜д゜;)


昨日、妙義山で赤いEG6に追いかけられ、

ケツどん!されない為に、EG6より突っ込んでハードブレーキングした代償でしょうか?


嘘です(笑)


街乗りでもこんなになるんですねぇ・・・(;^_^A


パーツクリーナーで掃除して、

本命の、ローター外しをしたかったのですが、



キャリパーサポート下側のボルトはすぐに見つけれたのですが、

今、手持ちの工具で入るもの・・・ 無しΣ(゚д゚lll)ガーン

無くは無いけど、ちゃんとしたメーカーのソケット無いと、いじりたくない。


しかし、上側のボルトの位置が分からない。

頭突っ込んで覗き込むと・・・


あった(ノ∀`)アチャー



この狭いとこ、どうやって緩めるねん( ̄ー ̄;)



ローターの固着、

サービスホールにねじ込むボルトも買ってあるので、

ひきはがす事は出来るけど、

さび掃除出来なきゃやる意味ないよなぁ・・・


ってことで!


こりゃー、有識者に聞いて出直しだな(;´・ω・)



サイドブレーキ、左右の調整しよう思ったけど、

車検でしてくれたみたいで、調整出てた・・・


せっかく調整窓の場所聞いたのに、意味なくなってしまった。



パッドとシム取り付ける前に、



明日には飛んじゃって、あんまり意味無いけど、

見えるとこも潤滑油塗って掃除。


グリースぬりぬりして組み付け。



綺麗になったべ?(・∀・)


タイヤ付けようとして・・・



リヤタイヤなのに、フロントみたいな減り方してるし・・・


なんでこうなるん???(。´・ω・)?


ちゃんとブレーキ仕事してるか?

ローターにマジック塗って試走。



綺麗に消えたから、OK(°∀°)b



さっ!

サポート外す情報集めしなきゃо(ж>▽<)y ☆