複雑 | 大乗院♪ 火渡り修行ですよっほういちさん

大乗院♪ 火渡り修行ですよっほういちさん

それが だいじょーいんのロックなおたしなみ

大乗院のページです ◞≼⓪≽◟◞≼⓪≽◟
http://www.facebook.com/daijyoin?ref=hl

クロアゲハ的なヤツが舞う頃です

影にいるとよく隠れております

影が濃いのは まだ夏っぽいという証拠

 

刈り払い続けている日々ですが

 

先日、刈り払い機が壊れたのは7月。

 

かれこれだいぶ使ってたので(8年目)

あきらめて あたしいのを購入

かといって 捨てません

エンジンは至って元気なのです

 

農機具の素人としては直すことよりか

キックボードかマウンテンボードに装着することを

夢見るわけですが どちらも恐怖であるのがブレーキ。

(あたしマウンテンボードで足折った経験の持ち主)

 

ボードの改造も走行遊具のプロでさえ

よからぬパーツの山を踏み越えねば得べからず

小心者のあたしは結局 ”農機具修理”の道を選び

修理動画を二か月見返していました

 

動画は一分足らずでバラバラにして直して終了のもの

…んなわけないじゃーん ぜんぜん無理じゃ~ん

でも見返すうちにパーツやネジ場所パーツの外し方等々

しっかりおぼえました。

 

このへん自分の唄と一緒ね

のど枯れるほど覚えなくっちゃ

演奏も歌もおぼつかないもの 

初見で作られるものじゃないのに不思議よね

 

まずは

①刃の装着部分ばらし、

②エンジンの接合部でシャフトはずし、

③エンジンのドラムをばらし、

の順で行こうといよいよ覚悟を決めた

(逆の順番で戻します)

 

二番目の工程”シャフトを抜く”のところ

あれ?覚えてるパーツの形と違うぞ~

 

寄ってよく見る

はぐるまが減って変形してるばい

 

な~んだ じゃじゃ も一個古い2010に購入した機械の

シャフト抜きおっとや

 

え?

 

…。

 

なおりましたの

修理工程の二番目で治りました

でも新しいの買ってあるし…複雑な気持ちです

しかも修理した(8年目)ヤツのがエンジン調子いいし…

 

ま すきなようにつかいましょか

 

唐突に楽器の方ですが

 

当日使う楽器の方は

24フレットのとこまでピックアップを上げたいけど

あいにく 24フレットはサウンド・ホールなのです

1cmだけポジション上げました

 

ブリッジもオクターブ微調整

え? いま?

ブリッジ自体コンベックス凸なトップ用に作られている

にもかかわらず 

弱いトップ材なのでコンケイプ凹しておる

のちには 

後付けの命柱を入れなきゃならないようです

-----------------------------------------

その後日(翌日)

-----------------------------------------

 

ここひと月晴れっぱなしだったお天気さんが…

そろそろぐずり始めました

すると 湿気を帯びた材は柔らかくなり

ブリッジミュートするたびに音が下がり元に戻りませんっ

ま ストラトのフルフロートトレモロみたいなのんで

慣れてるっちゃ慣れてはいます

音を下げるとテンション緩んで音あがってくる

あるいは、一本の弦の音を上げようとするとサドルが

引っ張られて他の弦の音が全部下がるっつうアレ。

演奏中に一本でも弦が切れりゃそこに絶望しか残らない

それが好きなオレ、ストラティストだ この琵琶も似てる

 これから冬に向けて本気で天気悪くなるに決まってるし

このフェスおえてからゆっくり命柱建てよとか思っていたのに

妙に不安になり…あ バイオリンだと命柱ではなく

魂柱というそうで…即席魂柱建立の巻。

 

あたしの楽器は魂柱を建てる道具では届きませんので

柱はサイズをわきまえながらねじ込む。

フォルカタなんて材はアチョーって言いさえすれば

指で刺し抜き貫通できるような紙と紙一重みたいな南洋桐

とりあえずネジ先をつぶし長さを何度か調整してねじ込む

※手前のねじは微調整で短くし過ぎた失敗作

 

位置は本来ならばブリッジよりも2㎝程下なんですが

この楽器はでかすぎてトップの負担が大きすぎるので

サドルの真下。

バイオリンと違ってバスボードもないし

”琵琶”だというなら本来横に音をブロックするように

”命梁”が入っている。

支那琵琶だとボディ内にシックスパックの仕切りがあり

音を増幅する仕組みなのに 日本の琵琶は何故か

音を反響させない仕組みになっている 

だからあたしは梁を外したのだけど弦の張力と湿気で

ボディがへこむとは思わなんだ

とりあえずインスタント魂柱で沈み込みは止めましたが

いずれはトップを変えなきゃならないようです

こんなデカいうす板ないんですよね~

トップ板とボディのバランスってのがあるけど

このボディ、B♭ぴったりのハモニクス

おそらくB♭機として構築されたのでしょう

…一体どうやって?

尺八をはじめ多くの和楽器はなぜだかB♭かC。

B♭ボディのハモニクスが強すぎてCチューニングが困難

弦の音がCを離れないとチューナーの針が反応しなかった

のですが弦の音を優先して選別してくれるように

なりましたそれが何故なのかもわかりませんが 

…ってことはオクターブがまた変わる

結果は自由過ぎて耳障りなピッキングのアタック音が収まり

(←カキッパチッっていうんだ)

低音の滲みは減りマイクロフォニックと意味不明のハウリは

免れた…これがいいのか悪いのかはわかりませんが

アンプの設定は楽ちんになります

特にあたしの曲多用のブリッジ・ミュートは必要悪なの

 

さ ご唱和ください

・・・「え?それ今?」

 

 

 

そのへんはすべてさておき

 

今アニメにちょっと飢えていて 

っていうのかゆっくり見る時間もなく

しかも面白いのに巡り合ってもいなくって

とりあえず(ななめに)見てるののひとつに

”贄姫と獣の王”ってのがあります

あの ハナユメの作品なので子ども向けであり

絵柄も内容もOP/ED曲も、うnしっかり子ども向け

まあ~ゆめもあいもあるわよね~ふふーん

 

なんですがっ

偏見と差別まみれのニンゲンを増やさないためにも

これはこどものうちにしっかりみてほしい

えもすると 

あたしらのなかには○○人だから…とか

肌の色とか産まれや環境やらコトバ…とか

これって逆もしかりで

”どうせそう思われてるんでしょ”的なやつ。

 

このまんがには ○○人にもいいひとも悪いヒトもあり

自国民にも身内にも友人にすらいいひとも悪いヒトもある

これを見るこどもが「しむらーうしろー」と言ってほしい

 

だからこそ余計に複雑になるんだけど

ことし買ったTシャツにセイブ・ザ・ウイグル

新疆自治区ウイグルに(うまくいくと)収益の一部が

(たぶん)回される(かもしれない)モノ

ね 日本の会社のモノを購入したのだが

Tシャツの製造もプリントも…一手に中国じゃん

ひょっとしてお兄ちゃんが中国本国でTシャツ会社

弟くんは在日本で中国社名だとややこしい時のため

日本の会社の名前貸しとかもありなのか

んなこと他人でもありそうだし

はなしは複雑すぎる

 

古いよいともだちに中国人もその二世も韓国人二世も

北の二世だってもいるんでそんな想像も容易にできます

悪いわけでは決してないさ、いいやつはいいやつなんだもん

だって たとえにほんじんだってそうでしょ?

きのうよかった人だって

今日の精神状態健康状態で、あるいは何かあって

あるいは誰かに吹き込まれたりして

きのうと同じ反応ではないと思う

どの道 対人ってわかんないことのが多いもの

 

ことしのモットーを思い出した

 

ことしは ”はなしをまとめない”常に考え続ける

人や物事にラベルを貼ってまとめない

情報が少ない場合勝手な”決めつけ”はとても危険

まとめたり想像で決めるのは思考停止の始まり

これが一番怖い。