ヨーガの継承(その4) |                     maharsiのブログ

                    maharsiのブログ

                            著書サポートのためのブログ

小澤征爾さんについては、日経の2014年1月1日から

掲載された「私の履歴書」がある。

 

その人柄から、シャルル・ミンシュ、カラヤン、バーン

スタインに可愛がられた。

 

「魔法をかけられているようだった」とこの中に書かれて

いるように、シャルル・ミンシュを聴かれたことのある人は、

信じられないような体験をする。
 
幸いなことに、バーンスタインを除いて私も生の演奏を
聴けたのは幸いだった。

 

巨匠と言われた人たちが、もう、ほとんどいなくなってしま

ったが、また、小澤征爾さんに指導を受けられた人たちは、

幸せだった。

 

今度、今まで放映になった関連の記録を探してみたら、

「小澤征爾&ドナルド・キーン対談」(2016)が出てきて

久しぶりに観ることができた。

 

NHKからは、例の事件の関係からか、彼の指揮する音楽

番組は追悼番組としては出てこず、他の指揮者が指揮する

サイトウキネンの番組だけ。

 

和解後の演奏に、ドボルザーク:チェロ協奏曲があるはず

なのに、どうして放映されないのだろうか?

 

小澤征爾さんとドナルド・キーン氏は、同時に文化勲章を

受賞された関係で親しくなられたようで、ここで語られる

内容は、本当に優れたものだ。

 

演奏で残っているものは、80歳の時の演奏、2002年の

ウイーンフィル・ニューイヤーコンサートくらいで、

見つからないが、お奨めは、ウイーンフィルを指揮した

ドボルザーク:交響曲第9番(CD)である。

 

ロリン・マゼール指揮と共に愛聴盤であるが、彼は

ブザンソンの指揮コンクールの時の審査員であった

そうである。

 

私は、ベルリン・ドイツオペラ来日の時、ワーグナー

楽劇「ローエングリン」を彼の指揮で聴いた。

 

 

 

拙著の9冊は、相互に関連しています。

-----------------------------------------------------------------

 

 

----------------------------------------------------------------

 

------------------------------------------------------------------

 

なお、電子書籍版も併売になります。

---------------------------------------------
 

 

ニャーナ・ヨーガを、「私とは誰か?」の原典から紐解く。
「ウパデーシャ・サーラ」、「サット・ダルシャナ」の原典
からも。


---------------------------------------------


ブッダの言葉「ダンマ・パダ」と、「ゴーラクシャ・シャタカ」、
「シヴァ・スワローダヤ」の原典からタントラを紐解く。

 

--------------------------------------------------------


「般若心経」のサンスクリット原典解説。ブッダの「アーナ・
アパーナサティ」、マインドフルネスの原典より解説。

 

---------------------------------------------


「サーンキャ哲学」(後半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。「バガヴァッド・ギーター」の精髄を原典より解説。

 

---------------------------------------------


「サーンキャ哲学」(前半)を「サーンキャ・カーリカ」原典
から解説。パタンジャリの「ヨーガスートラ」全詩句を原典
より解説。