ヨーガの学習~自習しましょう |                     maharsiのブログ

                    maharsiのブログ

                            著書サポートのためのブログ

「真下塾」の生徒さんたちに話してきたことですが、ヨーガは、佐保田鶴治先生が、そうされたように次の世代の人に等しく伝えなければなりません。

 

地方に住んでいると、なかなか講演会や研究会に参加することは難しいですが、サンスクリット語の勉強と同じで自習することは可能です。

 

『ハタヨーガからラージャヨーガへ』と『サーンキャとヨーガ』に書いた通り、「ヨーガ」の反対は、「ヴィヨーガ」(ヨーガの状態から離れる)です。

 

これを元に戻すための学習がパタンジャリが「ヨーガスートラ」第1章 第2句で述べたヨーガの定義でした。

 

「ハタヨーガ」=「ヨーガ」ではありません。

 

ここで、読まれたらいいと思われるいくつかの書を紹介していきましょう。「翻訳の問題」で述べましたように意味不明の場合は、原書に戻ってみて下さい。大概解決します。

 

文庫本以外は、図書館でお借り下さい。わざわざ購入されるには及びません。

 

● 玉城康四郎著 『近代インド思想の形成』

 

     ザッとお読みなればいいでしょう。

 

 

● 佐保田鶴治著 『ヨーガの宗教理念』

 

 

  特に、インドの3人の聖者ラマナ・マハルシ、ラーマ・クリシュナ、

  ヴィヴェーカーナンダについて述べられている箇所をお読みくださ

  い。後の、ラジニーシ、シヴァナンダ等についての記述はありませ

  ん。

 

    (ヴィヴェーカーナンダ=ヴィヴェーカ+アーナンダです。

  विवेक + आनन्द )

 

● Vivekananda: Karma Yoga, Bhakti Yoga, Raja Yoga, Jnana Yoga

  ヴィヴェーカーナンダ著 『カルマヨーガ』、『バクティヨーガ』、『ラー 

  ジャヨーガ』、『ギャーナヨーガ』(各邦訳があります)

 

 

  10巻から成る「ヴィヴェーカーナンダ全集」から4つのヨーガの道に

     ついての部分を、それぞれ独立させて書にしたもの。

 

● ヘルマン・ヘッセ著、高橋健二訳『シッダールタ』

 

 

  他の記事でも紹介済ですが、サーダナの道が示してあります。シッ

  ダールタとゴーヴィンダ、二人のそれぞれ歩む道があります。

 

● シュレーディンガー著、中村量空他訳『わが世界観』

 

 

  ヴェーダーンタ・ダルシャナと同じ視点に立つオーストリアの物理学

  者。シュレーディンガー方程式、「シュレーディンガーの猫」思考実験

  で有名。行き着く所(真理)は、聖者も最先端の物理学者も同じで

  す。

 

● J.Krishnamurti: Meditations

  クリシュナムルティ 『瞑想』(邦訳があります)

  ご注意:『クリシュナムルティの瞑想録』ではありません。

 

  瞑想についての理解が大変分かりやすく説明されています。

  瞑想は、その状態が訪れることであって、「する」ことは出来ま

  せん。

 

 

  ポケットに入る、こんな小さいもの(11.5cm×7.5cm)もあります。

 

 

チェンナイのクリシュナムルティ・ファウンデーションは、静かなただずまいで、リスが樹から樹へと飛び移り平和にあふれたところでした。

 

しかし、何故、彼はアニー・ベサントやリードビーターによって、あのような育てられ方をしたのでしょうか。本当に気の毒です。

 

● ジュリア・クリステヴァ編著、中沢新一他訳『記号の横断』

 

 

   初心者の方には、少し難しいかも分かりません。

 

   ○ マドレーヌ・ビアルドー「インドの言語理論」(高島淳訳)

 

  どのようにして「ヴェーダ」は存在し、絶対的に信頼し得るもの

  としてわれわれのもとまで伝えられてきたのか?(154頁)

 

  ミーマーンサ、ニャーヤの各ダルシャナとバルトリハリの立場が述べ

  られています。

 

  ○ P・S・フィオリサの「パーニニのサンスクリット文法」(高島淳訳)

 

   サンスクリット語を学んでいる人が対象です。

   

 

好評発売中!