心優しいあなたへ
 
帰り道はスキップ🎵で
心と色の教室  小林りえです

昨日おやすみの2日目はー!
映画鑑賞〜



『ハウス・オブ・グッチ』を観てきました〜

世界的な有名ブランド
『GUCCI』創業家族の光と影
実話をヒントに創られた映画で

主人公を レディガガ が演じています
カッコイイ〜迫力があるー!
ぐいぐいと引き込まれました〜
とっても魅力的です


昔、 SMAP SMAPにゲストに出ていたガガ様を見て!!魅了されまして、
気になり見たくなる存在〜
楽しみに行ってきました


たくさん暗示というか皮肉や意図が
隠されていてー!
『今のどーいう意味だったの?』と
あとからあとから、想像が膨らむ〜

二度三度と楽しめる映画でしたー!

色づかいも鮮やかで、心理戦もおもしろく
色彩心理学の勉強にもなりましたよ!


さて、今日は

映画はひとりで?誰かといきたい?

っていうことにも、色別行動があるよー!って
お話なんですが。
よく話題になるのが


『見たい映画は、ひとりで楽しみたい』
紫キャラさん

『映画は、誰かと行って、感想をわいわい言い合い。楽しさを共有しずっと楽しい気分でいたい』
オレンジキャラさん


という違いがあるんです


私の場合なんですが
オレンジ強めだから
感じたことを自分の中だけに納めるより
外にだし

しゃべりたいという特徴があります


なもんで、映画中にも、しゃべりたい衝動
と、闘ってます
いちいち口に出してなんか言いたい笑


そうして、見終わったら
いろいろ感じたことを共有したい!
わいわい言いたい

何時間でも、出来たりします

これが!紫キャラさんたちに聞くと

映画が終わり
『どうだった?』と聞かれたりするのも苦手で
自分の中でしみじみ噛みしめたいから
ひとりが気が楽〜と言われ

『映画はひとりでいきます』ってよく言われます

というように、ひとつの出来事でも

持ち味の色によって
反応や行動が違うんですよ〜

で、ひとりの人の中にもいろいろな色があるから
事柄によって、反応する色が違うので
紫キャラさん持っていても。

例えば、映画は1人がいいけど
旅は、誰かと行きたいとかね
もちろんあります


で、先日紫キャラさんの生徒さんとレッスンで
そんな話になり、
『旅も、美術館も、映画もひとりでいきます!』
って言われていて。


なんかめっちゃカッコイイなーって思ってですね

『ひとり映画にチャレンジ』してみたんですよ!

初チャレンジ!で大満足ではあったんですが

結果〜

『映画について誰かと喋りたーい』

となり、観てもない家族に、
あらすじを話し、しかも説明も下手なもんで
迷惑がられてました

という風に
自分の中にある色を知ると
『なぜ、この行動するんだろう?』

『この色をもってるからなんだなぁ』

と気がつけて、自分のことがよくわかるようになるから楽しいんですよー!!

よかったら、やってみてくださいねー!


楽しんでいただけると嬉しいです〜!





最後までお読みいただきありがとうございます

あなたが今日も 心をのびのびと
あなたらしくいられるように応援しています!!
 

↑↑↑
クリック