学校の特定になるので、

細かいことが書けませんが。


ある方のお子さんの

体育着ゼッケンを縫うのが

ひと苦労だ、という記事を読んで、

『ああ、自分は

その苦行から解放されている』

と、気付いた次第。


でも、これもまた、お金の話に

なってしまいます、すみません。


ともさんの中学の体育着はお高い。



ここで、2900円強と書いてますね(汗)。


すごいんですよ、

素材が綿でなくて化繊、速乾性がある、

丈夫だし、下着が透けない、

背面に学校名の

アルファベットのアップリケが施されている、

それが遠くからも確認出来るほどデカい、

前面胸元に生徒の姓の刺しゅうを入れる。

ま、そういうわけで、

ただの白無地の半袖体育着ではダメ、

学校制服取り扱いの専門店でないと

購入出来ません。


この名前の刺しゅう、

漢字で

(外国籍でアルファベット表記の生徒は

カタカナなのかな?と思います)

書体も決まっているようで、

素人の技術では無理でしょうね。


ただ、書いた通り

夜中に洗濯して部屋干ししても

翌朝には乾いてます。

『お母さん出し忘れた、今から洗濯して?』

と夜中に騒ぐタワケたともさんにも

柔軟な対応が出来ます。

吸汗性も良さそうです。


冒頭に書いた通りゼッケン縫い付けが

ありません。


ただ、背面アップリケが剥がれたから

という理由で買い替えしたくない

という思いで、

『洗濯のときは必ず表裏ひっくり返す』

というのを徹底していて、

おかげで今のところ剥がれていません。


速乾性より、下着が透けないのも、

重要な要素かもしれません。


制服時もワイシャツの下に

必ず着用するのも、

そこに理由があるからでしょうね。


なので、制服のワイシャツより

さんざん着倒してますね(笑)。