【くらし】友遠方より来たる | 新潟コシヒカリのお米農家「まごころ村」ブログ*出張販売・全国発送対応

新潟コシヒカリのお米農家「まごころ村」ブログ*出張販売・全国発送対応

こんにちは、新潟より自然栽培のお米と有機低農薬栽培のお米
をモミ保存・真空パックで鮮度良くまごころ込めてお届けしています
くわしくは➡https://magokoro3580.com/

朋有り遠方より来たる、亦た楽しからずや。

遠方より友達が訪ねてきてくれました
しばらくぶりで有り難かったです

以前はこちらにいて
しょっちゅう遊びにいっていたのですが
離れるとなかなか会う機会も
少なくなっていました

マルニチガイ丁字さん
通称シェフ
本当に器用な方で
古民家を借りて自身でリフォーム
素敵な空間を創られていました
そこで振る舞うパンや料理は絶品でした

奥さまのちかさんも
気さくな方ですごく癒される雰囲気を
醸し出していました

多くのファンがおられたのですが
訳あって惜しまれつつお店を閉店して
六日町の方に越されていました

いろいろな話題から
そういえば雄の鶏を三羽いただいている
ことを話しました

雄は一羽で五十羽位を統率するそうです
最初一羽のみ貰う予定でしたが
やはり雄は貰い手が少ないようです

困っているようでしたので
三羽もらい受けることにしましたが

雄が多すぎるとメスに負担がかかりすぎたり
競って鳴くためご近所の迷惑になったりします

家でいったん飼ってみるものの
他に貰い手がいない場合は
潰して有り難くいただくことを
了承してもらっていたので
ここぞとばかりに提案したら

シェフが調理してくれる運びとなりました

命を感じながらいただく
昔はどこの家でも鶏を飼って
場合によっては命を奪うシーンも
目の当たりにしながら
ありがたくいただいたものです

それが全ての食事への感謝に繋がり
残さずにいただくという気持ちになり
命を大切にいただくことで
今ある自身の命も他のものから
いただいている命であるということを
実感していたのだと思います

パックに入っているものも命
そんな命を感じにくい時代
だからこそこういった体験って
大事なのではないかと思います