源氏物語の

宇治十帖の手習之古蹟の

『手習いの杜』に祀られたといわれる

『手習観音』があるのが…興聖寺♪

 

 

琴坂♪

興聖寺へ向かう坂道

道の脇の小川の流れが

琴の音のようだとこの名がつきました♪

 

 

この画像ではただの坂道ですが…

新緑、紅葉、雪景色、、、

四季折々絶景と化します♪

 

曹洞宗の寺です♪

開祖の道元は鎌倉時代の禅僧

その頃の日本の仏教には

いくつかの宗派があり

末法思想が主流でした

…この世の最終みたいな考え…

釈迦の時代が良くて

今が悪い???そんなアホな!!!

…道元は末法思想を

不可思議な考えと論破しました…

 

 

曹洞宗と名乗ったのは道元の没後

…鎌倉時代に男女平等、

女人救済の教義を明確に打ち出してます…

男尊女卑は

中国から仏教と一緒に伝わってきた文化

禅寺は女人禁制のイメージがありますが

曹洞宗は鎌倉時代から女性もウエルカム♪

 

 

座禅♪

悟りを開くための手法ではなく…

坐禅することがすでに悟り♪

 

坐禅の終着点が悟りではなく…

身心を安らげる入口が坐禅だと

道元は説きました♪

 

 

興聖寺では僧堂での

坐禅体験もあります♪

写経体験も♪

かなり素敵な時間になるかと思います…

 

 

超デカイ木魚♪

手でさすりながら

願い事を念じると叶う♪

…凄い迫力でした…

 

 

三面大黒尊天♪

大黒天、毘沙門天・弁財天の

3つのお顔を持って

いらっしゃる♪

 

 

 

聖観音菩薩立像

噂の源氏物語の『手習観音』♪

なんと作者は小野篁だというお話…

小野篁とは超簡単に以前に書いています

野狂と呼ばれた伝説の男『小野篁』

 

地獄で閻魔大王の横で

執務したという伝説の小野篁作の

観音菩薩像です…凄い♪

…源氏物語にも登場するわけです…

 

 

このお寺…何が凄いって…

隅から隅まで磨き上げられています♪

こうみえて…そうとうに広い♪

 

 

平等院のように観光地らしいのも

やっぱり良いですが…

観光地っぽくない

硬派な禅寺感が

隠れた人気になっています♪

 

 

興聖寺の住所が『宇治山田』

伊勢神宮のあるのも『宇治山田』

偶然ではないでしょうね…

 

梵鐘は1651年鋳造♪

370年間…

江戸時代初期から宇治に響く鐘の音です♪

 

 

承陽大師←道元禅師です♪

今年の元旦に訪れました…

 

 

よく見ると…

いたるところに

チャーミングな気配りが♪

…いい感じでした…

 

苔ファンの皆様にも

ご堪能いただけるかと思います♪

 

 

今日一日、怒らず、怖れず、悲しまず…感謝!

 

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

まぐぶろへのメッセージはこちらから♪

ブログの感想、個別メッセージ等々

いろいろお聞かせいただくと嬉しいです♪

…不動産のご相談も積極的に対応します…

相続、遊休農地、空家対策等々、日本全国対応可

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※