ライトな高弾性カーボンロッドの制作上の注意 |  MagnumCraft CustomRodBranks  カスタムロッド&ブランクス&パーツ  

 MagnumCraft CustomRodBranks  カスタムロッド&ブランクス&パーツ  

台湾でフィッシングガイドをしながら高性能フィッシングロッドブランクスの開発、製作をしています。国内の一流メーカーより以上に高性能なブランクスを販売、パーツも格安で販売しております。
お問合わせは:teru@msn.comまでメールでお願い致します。

先ほどこんなメールを頂きました。

早速の発送有り難うございます。
> 新しいアジングロッドを組むのが楽しみです!
> それと先日、以前購入していたSMS8325で作っていたロッドが
> エギングをしている時にティップが2番ガイドの所から折れてしまいました。
> もうしばらく先になるとは思いますが8325の#1を頼む時があると思いますので
> その時は宜しくお願い致します。
>
> 8325で作ったエギングロッドは、キャスティングでは今まで使っていた市販のロッド
> と比較しても飛距離が出ていました。隣でエギングをしている方からも「飛びますね~」と
> 声を掛けられたことが何度もあります。
> また、ティップが柔らかいけどシャキッとしているので、シャクる時に手首に負担が
> あまり掛からず、エギが柔らかく跳ね上がっている感じがします。
> 2キロ弱のアオリイカが今までかけた中で一番大きいのですが
> 寄せてくる時には大きなイカが掛かっているのではなく1キロアップ位のイカを
> 寄せている感じで、いざタモ入れの時に大っきいのが分かったくらいでした。
> 自分にとってはオールシーズンこれ1本でエギングが楽しめる
> なくてはならない相棒ができました。
> これからはずっとこのブランクでエギングをするつもりです。

@以前にも少し書きましたが
高弾性カーボンのロッドは軽くて張りが有ります。
軽いと言う事はカーボンが薄く巻いてあるのです。
それだけ折れやすいと言う事です。
http://ameblo.jp/magnamcraft/entry-11858155770.html
特に繋ぎ目はフェルールが有るので曲がりを阻害します。

そのフェルールのそばにガイドを付けるとガイドの足も曲がりを阻害して足の部分から折れることが有ります。
フェルールの上に付けるのが一つの良い方法です。
Wフットや大口径のガイドを使わないで下さい。
一番手前でも20mm以下16mmでも良いと思います。
早めに絞ったほうがラインの抜けがよいと思います。