これは凄い!!! (((( ;゚゚Д゚゚)))ガクガクブルブル ・・・ でもなんで??? | .........................孤高のBike乗り.....................

.........................孤高のBike乗り.....................

...............................孤高のBike乗りです。時にマスツーもします。

今朝、スマホを開いたらGoogleMapのタイムラインが表示された。

 

 


どれどれ

と開いてみると、去年の10月に所沢にあるラーメンWalkerキッチンに

車で行った履歴が詳細に記録されているではないですか。

 

そうか~、確かに行ったなあ~・・また行ってみたいなあ・・・

なんて思いながら懐かしく見ておりました。

 

 

自分ではきちんと設定してたのかよく覚えがないけど、

ほぼ1年前に行った場所が、ルートや時間、

移動方法まで詳細に記録されているではないですか!

あまりにも記録の設定の自覚が自分にない分

少々怖さも感じながらも、それでもこれは便利な機能だなあと

あらためて感心してみておりました。

 

 

そして、秋を感じ始めたこの頃、バイクで喜多方ラーメン坂内の

朝ラーを食べに行った記録も詳細に残っています。。

おお、早朝5:34分に出発してるわ~。

 

来週にでも行こうかなあ~('ω')ノ などとぼんやり考えていたら、

 

 

ここまで見て 驚愕の事実に

気づいてしまった!!!のでした。

ღ(❛٥❛ღ)。oO(オパ~イ )

 

皆さん、気づきましたか?・・・

この衝撃の事実に・・・・

 

(((( ;゚゚Д゚゚)))ガクガクブルブル !!!

 

 

 

なんと、自分で入力したわけでも何でもないのに

 

バイクと車での移動を 

正確に判別してるでは

ないですか!!!~

 

これ

どうしてェ~?????\(゜ロ\)(/ロ゜)/

 

どうやって判別してるの???

一生懸命ない頭をフル回転して考えましたよ。

 

車とバイクの性能の違いから推測するに

 

スマホが検知する

加速度?

右左折時の身体からくるスマホの傾斜?の具合? 

 

今の俺のITやプログラミングの知識を総動員させて考えてみたけど

そんなことがスマホごときで可能なのか・・・?

 

 

ずっと疑問が頭の中をぐるぐる巡っておりました。

 

天気予報が芳しくなくBikeには乗らずに 大人しく車で出かけて帰宅してから

 

「そうだ Google先生に聞いてみよう!」

とやっと冷静さを取り戻して検索をしてみました。

 

 

 

 

 

Yahoo!知恵袋 asaさんの回答が載っていたので引用させていただきます。

 

 スマホの加速度センサーやジャイロを使い、加減速、エンジンによる振動、路面の状況による振動などを分析して車かバイクを判別しているようです。 バイクは車と違って搭乗者とエンジンの距離が近い上に、遮蔽物がないため振動が大きくなり、またサスペンションの構造や車重も車とは違うので揺れ方も異なります。これをデータベースと照らし合わせて判断に用いるらしいです。

 

 すごいスマホのジャイロ機能を用いたメカニックと

高度な解析プログラムが装備されていたんですねえ~!!!

 

恐るべし・・・Google・・・

 

 

 

 

ちなみに

 

 

とある休日に

 

エロビデオ屋に寄った記録がしっかり残っていたことは

ここだけの秘密で・・・・

 

ღ(❛٥❛ღ)。oO( お ぱ~ い )