どーしよーもなくて困ってる。助けてほしい。そんな気持ちのある人へ | 自分を見つめてーー知りたかった自分【病気のままで、幸せになる】

自分を見つめてーー知りたかった自分【病気のままで、幸せになる】

HSP(敏感すぎる人) AC(アダルトチルドレン)
うつ病 & 自律神経失調症 について、悩んでいる人のために伝えたい。


苦しい。苦しくて死にたくなる時だってある。
でも大丈夫、あなたは幸せになれるから。

どん底に鬱のときと、

回復しかけの鬱のときと、

自分であがくんだけどどーしよーもなくて、

他人にも聞いてみるんだけどどーしよーもなくて、

どんなアドバイスもらっても、

表面的に感謝しても、

全然うけとれなくて、

しつこく質問して、そのうち相手にもキャパがあるから、相手もうんざりしてきて、

そうやって質問し続けるのが「回復しようとしてるの私」っていう自分だと思い込んでて、

相手からうんざりされると「ほらやっぱり見捨てられるんだ私」っていうのを確認したくて、

「何をやってもダメなんだ」って自分を強化していく。



そういうループにハマってることを認めよう。


そして、あちこちいろんな人にアドバイス求めるのはやめよう。

根底に

「何をやってもダメなんだ」
「ほらやっぱりダメなんだ」
「こんなに頑張ってるのに」

を持ってて、それでも自分は頑張って回復しようとしてるっていうのを認めてもらいたくてやってるコント。


「だいじょーぶだな私(笑)」
「なんとかなってるなー(笑)」
「べつに悩むべきことなんてねぇな(笑)」
「何をぐだぐだいってんだかなー私は(笑)」


そういうところに立ってみようよ。


そういっても「自分にはできない」とか言うけどさ、

それも暗示だからね。

自分にはできない。


そー言ってかまってちゃんを続けたかった時期も私も長かったからわかるけど、

それやって、どんどん自分をわざと不幸にしていって、苦しんでるのに「助けてほしい」とか言う。


助けるべきことなんて、実は何も起きてないからね〜。




☆今日もありがとうございます( ´͈ ω `͈ )੭♡⃛
このブログを読むことで、救われる人がいたらいいなと思います。押すと現在の生きづらさランキングを見ることができます。

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 生きづらさへ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


★よく読まれている記事1位
「休むことに罪悪感を覚えてしまう人へ」


★よく読まれている記事2位
「知ってほしい、HSP(HighlySensitivePerson)敏感さについて」

★いいね!の多い記事
「「仕事に行かなくてはならない」の思い込みを解決する」


「自分の悩みは、自分の心で生み出しているもの。必ず解決できる。」


★オススメ本の紹介