★ 身幅の違いで衿を鈍角に合わせようとすると衣紋の角度が変わります

 メニュー / 予約可能日 / ご予約 / レッスン相談会/お問い合わせ / プロフィール / HP
 
 

昨日は衿が隠れる理由をお話ししました

ではサイズの違う襦袢だと着る時にどんなことが

変わるのかを見てみました

 『衿が出ないんです。それ襦袢のせいなのかもしれません』★ 衿が出ないんです。それ襦袢のせいなのかもしれません メニュー / 予約可能日 / ご予約 / レッスン相談会/お問い合わせ / プロフィール / HP 「…リンクameblo.jp


 

 

ボディを強制的に

バストトップ94㎝にしました

 



①小さ目の襦袢

たて衿巾8㎝

前巾22.5㎝

後巾31.5㎝

 

 ②大きめ襦袢

たて衿巾8.5㎝

前巾30㎝

後巾34㎝

 

で比べてみました

衣紋は8.5cmで抜きます

 



衿を90度ぐらいに合わせようと思うとそのままでは合わせられずに

少し浮かせて衿を合わせました

・首の周りに余裕ができてしまい衿が浮く状態に

浮の部分をなくすため衣紋を引っ張ったり

・前を引っ張ったりします。

脇線のところはギリギリ被る程度

・上前が中途半端な位置になりました

・衣紋の抜き具合が広くなりました

衣紋の角度を見るとわかります

 




衿あわせは無理なく合わせることができました

脇に来る布が結構あり、始末が大変でした

衣紋の角度は変わらず

上前はかぶさりました



 

バストサイズに対して


小さい襦袢を着た時は衣紋をしっかり抜かないと衿を

鈍角に合わせられないことがわかりました


無理やり合わせようとすると

衿は浮くので結果的に浮きをなくそうとすると

衣紋は抜けてしまいます。

(前をひっばると衿は鋭角になります。横には引っ張ることはできませんでした)


バストにたいして大きい襦袢を着ると

衿あわせは楽ですが

脇に余る布がたくさんになり、少し始末に困りました

 

この事から

小さ目の襦袢を着る時は

衣紋をしっかり抜くと

衿あわせが鈍角に合わせられますが

脇に来る布が少なくなり動きやすくなる可能性が

あります。その為

布は元の位置に戻ろうとするため

衿が鋭角になり衿が消えていくのだと思います

 

 

バストが大きい方で衿が消えてしまう方は

一度襦袢を見直してくださいね

 

 

 

 

 イベント

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

”毎月開催”

着物着てみたい!お出かけしたい!→どこ行ったらいいの?

そんなお悩みに対して初心者さんでも安心なお出かけ会を

綾織では月に一回開催しています。

 

次回は10月

おおがや様の『呉服屋さんのお話会』

のゲスト講師を務めさせていただきます。

 

内容は

『似合うってなんだろう。顔タイプ着物診断から

みてみよう』です。


 

 

 

 

 

 

お知らせ

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

『着物のための骨格診断』→骨格から導きだす。あなただけの補整。ご好評いただいています
『初めましての着物』→大人の習い事はじめませんか? 一生ものの技術が身につきます
『着物診断基本コース』→自分の似合うを見つけて自信をもって着物を着るを実現します

 

 お申込みはこちらから矢印お申込みフォーム

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

 

 

 参加してます。

ポチッしてもらえると嬉しいです

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

 

ご提供中メニュー一覧
顔タイプ着物診断
着物診断基本コース(パーソナルカラー診断+顔タイプ着物診断)
所要時間:120分 16500円(税込み)
オプションメニュ―については調整中です

はじめましての着物(8回コース32000円)
経験者・礼装コース(5回コース18000円)
ポイントレッスン(1回4000円、2時間/回)
出張着付け(各コースあり) サロンのお休み関係なくお申込みできます

レッスン相談会→レッスンの内容、講師に会ってみたい方ZOOMか近くのお店でレッスン相談会を行います。勧誘は決して行いません。 現在zoomのみです
お申込みはこちらから⇒こちら

□ご予約こちら □九月のレッスン日こちら

 

 
お問合せフォームが開きます
LINEから からお願いいたします
Instagram フォローしてもらえるとめっちゃ喜びます
綾織ホームページはこちらから

 

着物サロン綾織では

下記の通り感染に注意して行っていきます

 感染症拡大防止対策について⇒詳細 

予約前にご確認ください