最近は着物アドバイザーとして
呉服屋さんのお手伝いをさせていただく時が
あります。

そんな時も
顔タイプ診断が役立ちます。


計測はしないんですが
お顔を見て
タイプに予想をつけて
着物を選んでいきます。



お客様により似合うを
ご提案できて嬉しいです。


また、タイプとは違う着物や帯でも
似合わせるようにご提案できるので
喜んでもらっています。



顔タイプとは


    

自分に似合う軸が
わかる診断です。


この診断を受けていただくと

より一層素敵な着こなしをする事ができます。

 
着物サロン綾織では
いくつかの診断コースがあります
 
 
 
その中で受けていただきたいおすすめの診断が
『似合う着物診断コース』です
着物を楽しんでもらうためのヒントがいっぱい詰まった診断です
 
 
 
 

似合う着物診断コース
(パーソナルカラー診断+顔タイプ着物診断)

 
 

 

  どんな方にうけてほしいか

 

①着物をはじめられた方に受けていただきたいコースです
 
『何を買っていいかわからない』
『コーディネートができない』
『これにはこれでいいの?』
などの疑問が解決できます
 
②お着物に慣れている方にもお勧めです
 
『いつも一緒のコーディネートになっちゃう』
『なんか勧められたけど私にあってる?』
『雑誌に載ってたコーディネートしたいけどなんか似合わない』
などきれいに着物を着れるのになんだか自信がない方は
今より素敵な気姿になれます
 

 

  綾織の診断の特徴

 

☑パーソナルカラー診断と顔タイプ着物診断がセットになっていること
☑講師が自分の着姿に悩み、顔タイプ着物診断によって着姿か変化していること
☑催事でのクイック診断でご好評を得ていること
☑似合う理由が説明できること
☑診断士になってからも自分の似合う幅探しをしていること
☑和裁の知識があること
☑診断士が着付けの講師
 
 
 
 
○診断士のbefore→after
 
 
image
 
私も残念な着姿の着物時代がありました
何を選べばいいのか、どれを合わせれば正しいかが
わかりませんでした。
 
 
今は自信を持って着物を着ることができてます。
 
 
 ○診断が自分の好きな着物と違ったら嫌かな
と心配です。
 
あくまでも診断は結果です。
優先すべきは『好き』や『テンションがあがる』
というご自身の気持ちです。
 
 

私自身も、自分の結果:ソフトエレガントタイプ

戸惑いました。

 

顔タイプ着物診断ソフトエレガントタイプ

『正統派の着姿』が似合うタイプです。
 
『お得なタイプ』とも言えます
 
そのため自分自身がどこまで
似合うのかを探すのは楽しいです。
 
 似合うを引き寄せるコーディネートは
この診断の魅力の一つだと思っています。
 
 ○着付けの講師であること
 
私自身が着付けの講師です。
着付け教室も行ってます。
タイプごとの着付けのアドバイスなども
させていただけます。
 
また、趣味で和裁をしているので
お仕立ての時に注意してもらいたいことなども
お伝え出来ます

 
 

 

  診断を受けてもらうとこんな効果があります

 

☑自分が今の着姿より素敵になります

☑自分に似合う髪型やメイクなども

わかるようになります

☑今のお持ちのアイテムに何を足せば

いいのかがわかります

☑無駄な買い物が減ります

☑コーディネートが簡単になり、楽しくなります

☑お着物の処分に困っている方は

何を断捨離すればいいのかわかります

☑着物を着ることに自信が持てます

 

 

  こんな風に行っていきます

 
アンケート記入・カウンセリング
アンケート用紙に沿って答えて頂きます
困っていることなども是非お話しください 
パーソナルカラー診断
42色のドレープを使って診断を行います。
4シーズンで結果をお知らせさせていただきます
顔タイプ着物診断
①写真を撮ります
②結果を発表します
計測から導いたタイプの説明をします。
③実際にドレープを当てて似合うかどうかの
確認をします
④フェイスマッチを行います。
着物の画像を使って全体的に似合うかどうか
見てみます。またコーディネートの仕方などを
お伝えします
⑤似合う小物類・髪型の説明を行います
image
診断後
診断結果をメールで送らせていただきます
また1年間のメールでのフォローをさせていただきます
(これは似合う着物?どれを選べばいいかなどetc)
 
 
 
 

  受けていただいたお客様感想

 

『具体的にアドバイスがいただけるので

よかったです』

『似合う理由がわかりました』

『こんな風に合わせても素敵なんだということが

わかりました』

などのお声いただいてます

 

呉服屋さんでの催事

image

image

 

個人のお客様

image

 

image

 色々なところから来ていただいてます。

 

  詳細

 

所用時間120分
金額16500円(税込み)
必要なもの
出来れば着物を着るときのメイクで
着てもらいたいです
 
着物を着ている写真も参考になりますので
お待ちください。
 

   こんな思いで診断してます

少しでも着物を選ぶ機会を増やして欲しい。

普段着の一つにしてほしい。

そんな思いで診断しています。

 

そこには不安があると

なかなか着物に手が伸びません。

 

この診断はご自身の着姿の

後押しをしてくれる診断です。

 

今よりももっと素敵な着姿へ。

お着物を楽しんでみませんか?

 

 

お着物を楽しむお手伝いさせてください

 お申し込みなどが

こちらから

 

 

 

 

 

 

 

 

 

迷ったらこちら、おすすめメニュー

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

『着物のための骨格診断』

→骨格から導きだす。あなただけの補整。ご好評いただいています
『初めましての着物』

→大人の習い事はじめませんか? 一生ものの技術が身につきます
『似合う着物診断コース』

→自分の似合うを見つけて自信をもって着物を着るを実現します

  お申込みはこちらから矢印お申込みフォーム

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

  

顔タイプ着物診断
似合う着物診断物コース(パーソナルカラー診断+顔タイプ着物診断)
着物のための骨格診断 
骨着物のための骨格診断後レッスン
 
はじめましての着物
礼装・帯結びコース
お悩み解決レッスン
着姿追及コース
出張着付け(各コースあり)サロンのお休み関係なくお申込みできます
体験レッスン お友達とのご参加可能です→詳細
お申込みはこちらから⇒こちら
□ご予約こちら □レッスン可能日こちら

 

 
 イベント

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

”不定期開催”

着物着てみたい!お出かけしたい!→どこ行ったらいいの?

そんなお悩みに対して初心者さんでも

安心なお出かけ会を

綾織では不定期・リクエストにて開催しています。

 

 

お問合せフォームが開きます
LINEから からお願いいたします
Instagram フォローしてもらえるとめっちゃ喜びます
綾織ホームページはこちらから

 

 

参加してます。ポチッしてもらえると嬉しいです

先日から

すずろベルトワイドを試してます。





ミーハーなこともありますが

新しい道具や着方を試してます。




洋服と比べ

着物は着るのに時間がかかります。




また、体に沿ってつくる洋服と違い

ぬいしろを切り落とさず基本

直線で着物は作られています。



一見、面倒な着物、ただ着たい着物

楽に、綺麗に着れたらもっと楽しいと思います。





そのためにおすすめなの

 『着物のための骨格診断』です。


『着物のための骨格診断』

着物を楽に着れるようになる診断です。


 

洋服のための骨格診断は

タイプにあった洋服の形を

チョイスするのに役立ちます

 

 

 

ん?着物って形はひとつじゃない?

骨格診断は必要なの?

皆さまそう言われます。

 

 

しかし答えは『NO』なんです。

 

 

【着物のための骨格診断】

 

その人の生まれ持った筋肉や

骨の付き方などの体の特徴から
その人の体型に合わせた素敵な着姿や

着崩れしにくい着付けをするための補整と
着こなしを導き出すことを目的としています

 

 

 着物を着ていると

 

  • 「言われたとおりに着ているのになんか
  • うまく着ることができない」
  • 「着付けが苦しい」
  • 「太って見えちゃう」
  • 「衿が消える」
  • 「衣紋が抜けない」

などのお悩みが出てきます。

 

 

残念ながら

個人の身体の特徴に合わせて

補整を教えてくれる着付け教室は

ほとんどありません

 

胸の補整が必要ではない知人から

座布団のような補整がでできた時は

びっくりしました。

 

 

①『太って見えるから嫌』『補整なんて必要ないのよ』問題

 

 

 

どちらが太って見えるでしょう?

答えは帯に胸が乗っている補整なしの着姿

 

 

『補整なんて必要ないと言われました』という問題

 

ここで一つ質問です。

言われた方と身体の作りは一緒ですか?

 

一人一人違います。

そのために補整や着方はそれぞれ違い

個別性があるものと思ってます。

 

 

 

  骨格診断を受けてもらいたい方

 

チェック(白地)言われた通りに着ているのに着姿に納得できていない方
チェック(白地)着付けを苦しいと感じる方
チェック(白地)痩せて見せたい方
チェック(白地)着崩れをしたくない方
チェック(白地)正しい補整が知りたい方
チェック(白地)楽に簡単に着物を着たい方
チェック(白地)着付けで悩みがある方
チェック(白地)着物初心者の方
チェック(白地)自分の目指す着姿がある方
 着物でもスタイルアップしたい方

 時短で着物を着たい方

 

  こんなふうに診断をしていきます。

 

①アンケートの実施

 

②着姿の写真を撮ります

(着物を着た姿でお写真とります。

着物で来ていただいた方がいつもの着姿が

見られるのでいいかと思います。

無理そうならばいつも使われている

補整道具と長襦袢と着付けに必要な道具と名古屋帯を

お持ちください)

 

③骨格診断を行います。

長襦袢になっていただく必要があります。

また、診断士が襦袢(服)の上から

お身体を触らせていただきます

 

④結果に沿った補整をさせていただきます。

 

⑤お写真の撮影

 

⑥アドバイスシートに沿って説明させて

いただきます

 

 

 

持ち物

タオル4枚。着物、長襦袢、名古屋帯、

着付け道具一式小さいタオルハンカチ2〜3枚

手拭い、普段使われている補整道具

 

 

 

 

  着物のための骨格診断受けていただくとこんな効果が期待されます

 

 

プペコン自分に合った補整の仕方がわかる
プペコン自分の骨格のタイプがわかる
プペコン納得できる着姿になる
プペコン楽に着付ける事ができる
プペコン着崩れしにくい

プペコン手短着ることがができる

プペコン自分に合った道具がわかる

 

 

下記に当てはまる方はご遠慮ください

着付け講師、講師資格を持つ方

お教室をされている方、予定がある方

着付けの仕事をされている方

名古屋帯を結べない方

着付けに悩みがない方

着物でお出かけされた方のない方

  体験者様のご感想

 imageimage

 

image

H様悩みだった胸の浮きが補整を足すことでなくなりました。また、正しく補正具をつけることで着姿が綺麗になりました。 

image

着姿が若返った気がします。

帯が下がる長きになるK様

何故か下腹部に補整をされていました

しっかりとお腹周りに補整をして下がらないようにしました。

また、衿が消えていくとのことでしたので

鎖骨の下にしっかり補整を足して

衿が動かないようにしました。

  詳細

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖

『着物のための骨格診断』

●費用:12000円(税込13200円) 

●場所:講師自宅 刈谷駅から車で10分

駐車場あり。刈谷駅までの送迎あり

●持ち物
タオル4枚。着物、長襦袢、名古屋帯、

着付け道具一式小さいタオルハンカチ2〜3枚

手拭い、
※気姿見させていただきたいので着てきていただくことが望ましいです
●注意
※着付け講師資格をお持ちの方、お教室開講予定の方、着付け師
の方の受講はご遠慮願います
※診断の特性からお体に触れさせていただきます
※お写真を撮らせていただきます(SNS等顔出しNGの方はおっしゃってください
※ご自分で名古屋帯の結べる方対象です

 


ご予約などはこちらから

 

 

 


東海きものおしゃれ俱楽部
着物DEお出かけ会
2月はアンケートの結果
熱田神宮へ行くことになりました
image
日  時:2月15日(土)
     11:00~15:00    
場  所:熱田神宮(正門、南門集合)
参加費 :4000円    
定  員:6名
ドレスコード:着物
ランチ:天ぷら割烹井善
予約方法:下記のお申込みから
着物DEお出かけ会熱田神宮申し込み
 

 

募集開始は12月16日㈫より開始します

 

 

 

 

 

おすすめメニュー

『着物のための骨格診断』

→骨格から導きだす。あなただけの補整。ご好評いただいています
『初めましての着物』

→大人の習い事はじめませんか? 一生ものの技術が身につきます
『似合う着物診断コース』

→自分の似合うを見つけて自信をもって着物を着るを実現します

  お申込みはこちらから矢印お申込み

 

  

□マンツーマンレッスン、20分で着れるようになる着付け教室
『今よりもっと素敵に』が詰まった診断はこちら矢印ご提供中メニュー一覧 
□迷ったら体験レッスンへ。
お友達とのご参加可能です
矢印無料体験レッスン 
□SNSフォローうれしいです
矢印Instagram 
□綾織のホームページはこちら
ブログ更新中矢印HP  
レッスン可能日
ご予約
お問合せ
綾織プロフィール

 

LINEからでもご予約できます矢印

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 


先日のすずろベルトワイドの記事の反響が大きく

びっくりしてます

 


関心度が高い〜

 

 

私なりにすずろベルトワイドの付け方を

まとめてみました

 

 

 

①つけるのはマジックテープを後ろで止める

 

このボーンみたいのは硬くはないんですが

やはり気になります

そのため

後へ付けた方が気になりません

 

 

 

前につけるとこんな感じ


(着物に響きそう)



 

 

②帯と巻く方向と同じだと締まりやすい



なんとなくですが帯を回す方向に巻いた方が

回しやすいし、締めやすい

 

私はここの端がここまで行くと

ちょうどいいホールドになります



左手でボーンを抑えて右に引っ張ります

 



 

③高さはどんな胸にするかで決まる

私は胸の形から

抑えつつも寄せたいひとなので

このあたりにつけます

少し脇より下げるようにしました

 



④最後のひと手間が大事

 

付けたら必ず

胸を寄せた方がいいなと思います




抑える力が強いため脇に流れがち

胸のことを考えてもしっかりと脇胸を寄せてあげた方がいいですね

 

 

 

いろいろなつけ方が

あると思います。



ぜひ、ご自分のつけやすい方法を

見つけてくださいね





 

−5キロの着姿が叶います

そんな着付けを目指してます

 

 

綺麗に着る!着痩せをして着るの第一歩

『着物のための骨格診断』お勧めです

 

また4月から着痩せに特化した

コースをスタートさせます



ぽっちゃりの私だからお伝えできる

着痩せ着付けコースです。


少しでも興味ある方はいいね推していただけると

励みになります

 


東海きものおしゃれ俱楽部
着物DEお出かけ会
2月はアンケートの結果
熱田神宮へ行くことになりました
image
日  時:2月15日(土)
     11:00~15:00    
場  所:熱田神宮(正門、南門集合)
参加費 :4000円    
定  員:6名
ドレスコード:着物
ランチ:天ぷら割烹井善
予約方法:下記のお申込みから
着物DEお出かけ会熱田神宮申し込み
 

 

募集開始は12月16日㈫より開始します

 

 

 

 

 

おすすめメニュー

『着物のための骨格診断』

→骨格から導きだす。あなただけの補整。ご好評いただいています
『初めましての着物』

→大人の習い事はじめませんか? 一生ものの技術が身につきます
『似合う着物診断コース』

→自分の似合うを見つけて自信をもって着物を着るを実現します

  お申込みはこちらから矢印お申込み

 

  

□マンツーマンレッスン、20分で着れるようになる着付け教室
『今よりもっと素敵に』が詰まった診断はこちら矢印ご提供中メニュー一覧 
□迷ったら体験レッスンへ。
お友達とのご参加可能です
矢印無料体験レッスン 
□SNSフォローうれしいです
矢印Instagram 
□綾織のホームページはこちら
ブログ更新中矢印HP  
レッスン可能日
ご予約
お問合せ
綾織プロフィール

 

LINEからでもご予約できます矢印

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

成人式のお着付け終わりました。

子供が風邪を引く中

インフルエンザ😷

かかってくれるな〜と願いながらマスク、手洗い、うがいをしっかり

行い迎えた当日でした。

 

 

 

12日と13日の両日お着付けさせていただきました

 


(山喜さんの画像お借りしてます)

 

お客様各々が選ばれたお着物だったり

去年から引きつづきママ振りが人気でした

 

 

ご自分で選ばれた方はやっぱり

似合って素敵だったり

ママ振りを選ばれた方は

お母様やおばあさまの振袖を嬉しそうにまとい

それぞれの個性が生きているなとと思いました

 

 

 

ただそのまま使うのではなく

帯を新調してグッと雰囲気を変えたり

今年は半衿を豪華にされている方が

多くいらっしゃいました。



 

半衿を変えるだけでもぐっと雰囲気が変わるので

悩まれる方にはお勧めです

 



 

 

 

またブーツで参加される方、伊達衿(重ね衿)に

パールやレースなどがついたりの進化も楽しいものがありました

 

 

 

 

髪の毛は去年よりもダウンスタイルをする方が

多くいらっしゃいました

 

 

髪飾りは

金箔と水引が去年よりも多く

またドライフラワーや生花も人気がありました

 

 

面を作るよりふんわりと柔らかなイメージの髪形が多かった気がします

 

 

 

それぞれの個性が生きるように、

お着物を楽しく思ってくれるように

を願いながらお着付けさせていただきました

 

 

反省点もありますが

新しい門出のお手伝いをさせていただき

ありがとうございました

 

 

新成人の皆様の幸多からんことを願っております

 

 

 

また綾織では

出張お着付けもさせていただいています

指定の場所まで行きお着付けさせていただきます

早朝料金はいただいておりません

 

 

卒入学式のスケジュール状況

3月1日(土)○

3月2日(日) ×

3月3日(月)○

3月8日(土)○

3月9日(日)○

3月14日(金)×

3月15日(土)×

3月18日(火)×

3月19日(水)×

 

入学式

4月7日(月)〇

4月8日(火)〇

ご予約はお早めにお願いいたします


東海きものおしゃれ俱楽部
着物DEお出かけ会
2月はアンケートの結果
熱田神宮へ行くことになりました
image
日  時:2月15日(土)
     11:00~15:00    
場  所:熱田神宮(正門、南門集合)
参加費 :4000円    
定  員:6名
ドレスコード:着物
ランチ:天ぷら割烹井善
予約方法:下記のお申込みから
着物DEお出かけ会熱田神宮申し込み
 

 

募集開始は12月16日㈫より開始します

 

 

 

 

 

おすすめメニュー

『着物のための骨格診断』

→骨格から導きだす。あなただけの補整。ご好評いただいています
『初めましての着物』

→大人の習い事はじめませんか? 一生ものの技術が身につきます
『似合う着物診断コース』

→自分の似合うを見つけて自信をもって着物を着るを実現します

  お申込みはこちらから矢印お申込み

 

  

□マンツーマンレッスン、20分で着れるようになる着付け教室
『今よりもっと素敵に』が詰まった診断はこちら矢印ご提供中メニュー一覧 
□迷ったら体験レッスンへ。
お友達とのご参加可能です
矢印無料体験レッスン 
□SNSフォローうれしいです
矢印Instagram 
□綾織のホームページはこちら
ブログ更新中矢印HP  
レッスン可能日
ご予約
お問合せ
綾織プロフィール

 

LINEからでもご予約できます矢印

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村

 

去年から引き続き総柄の着物にはまってます

 

 

「え~顔タイプ*1無視じゃん」
*1顔タイプ着物診断のことです

と言われるかもしれませんが

 

 

「好き」って大切!

 

 

今は総柄の着物が好き

 



 

今回は赤の総柄の着物の帯をリニューアル

これから



こちらに

 



 

墨流しの帯にしました

オレンジと茶色になっているので

着物の地の色のボルドーに近い

茶色を腹紋に出すことに

 

 

関西巻きだったので巻きずらい

 

 

 

今回はKOTAROの若松先生から譲り受けた

帯締めも使用してます

いい感じでマッチしてます

ありがとうございます。

 

 

 

ソフトエレガントが

総柄を着るときのコツは

 

 


・地の色でのグラデーション

・または同系色


 

 

総柄好きだけどあきらめずに

着ちゃいましょう!

 

 

綾織では

自分の似合う軸がわかる顔タイプ着物診断と

大人の七難を隠す着物パーソナルカラー診断がセットになっています

 



また着付け教室では

着痩せに特化した着付けが学べることと

コーディネート相談ができます

 



 

着物をワードローブにしたい方お勧めな

普段着着付けに強い着付け教室です

 


東海きものおしゃれ俱楽部
着物DEお出かけ会
2月はアンケートの結果
熱田神宮へ行くことになりました
image
日  時:2月15日(土)
     11:00~15:00    
場  所:熱田神宮(正門、南門集合)
参加費 :4000円    
定  員:6名
ドレスコード:着物
ランチ:天ぷら割烹井善
予約方法:下記のお申込みから
着物DEお出かけ会熱田神宮申し込み
 

 

募集開始は12月16日㈫より開始します

 

 

 

 

 

おすすめメニュー

『着物のための骨格診断』

→骨格から導きだす。あなただけの補整。ご好評いただいています
『初めましての着物』

→大人の習い事はじめませんか? 一生ものの技術が身につきます
『似合う着物診断コース』

→自分の似合うを見つけて自信をもって着物を着るを実現します

  お申込みはこちらから矢印お申込み

 

  

□マンツーマンレッスン、20分で着れるようになる着付け教室
『今よりもっと素敵に』が詰まった診断はこちら矢印ご提供中メニュー一覧 
□迷ったら体験レッスンへ。
お友達とのご参加可能です
矢印無料体験レッスン 
□SNSフォローうれしいです
矢印Instagram 
□綾織のホームページはこちら
ブログ更新中矢印HP  
レッスン可能日
ご予約
お問合せ
綾織プロフィール

 

LINEからでもご予約できます矢印

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へ
にほんブログ村