確認 | 乳癌記録

乳癌記録

2007年10月に乳癌の手術をしました。右乳房、温存手術で4分の1ほど摘出。

その覚え書です。

 病院に電話して先生と直接話して、確認したところ、「マンモと超音波だけでよい」とのことでした。

 

 10月は忙しいことになりそう。

 クリニック予約してマンモとエコーの画像を受け取りに半休。

 大学病院予約して画像を渡して、採血して、MRIの予約で半休。

 MRI撮るのに半休。

 検査結果聞くのに半休。


 ってな感じなのかも。7月にも血液検査だと思っていたので、一回省略できるので問題ありませんが。

 いや、画像で問題あったら、クリニックでももう一回来てください、になるのかも。

 そしてマンモトーム受けて、結果出る日には「30分早めに来られませんか」と言われたっけ……。

 

 学生時代の友達に、出来たら私が行ったクリニックで検査した方が確実、ということを言ったら、「今年の検査はそこにする」と言ってくれたのが嬉しかったです。

 全部私の経緯を説明したのに、「地域の無料集団検診でいいよね? ね?」と言われると、ガッカリします。

 有名な大学病院に何年も通院してても、癌発見できないことだってあると言うのに。手術が確実な病院と、検査が上手い病院は違うんだよー。


 とはいえ、私の婦人科の選び方は会社の検診で受けたことで、土曜もやってたから。それだけ。こだわって探すべきなのかなあ。