夜の、

 

 

誰の時間でもないような

 

 

何の時間でもないような

 

 

共有したい人とだけ共有しているような

 

 

 

そんな時間が好きだ。

 

 

 

だから、

 

 

君と遊ぶ誰もいない市街地が好きで

 

 

静かに香る草花も

 

 

コインランドリーの灯りも

 

 

そろそろと様子を伺いながら走るハイブリッドカーも

 

 

全ての営みが愛しく

 

 

切り取られた時が

 

 

まだ続くような気にさせてくれる

 

 

 

 

 




子が青リンゴラムネを持って

「青リンゴは緑色だから、青リンゴじゃないんだよ!」

と言っていた。


おおー、そこに気付くとは。


妻は

「うちの田舎だと緑のことを青って言う傾向があるのかも、前友達に言われた」

とのことだけど、


「そもそも日本人は昔から緑のことを青って言ってたっていうじゃん、青信号とかGreen signalでしょ」


とか話しつつ、雑に調べた。


もともとの日本の色の概念は4色

赤🔴、黒⚫️、白⚪️、青🔵。


しかも

🔴↔️🔵, ⚪️↔️⚫️

ではなくて、


🔴↔️⚫️, ⚪️↔️🔵

の対比だそうな。


明🔴↔️暗⚫️

顕⚪️↔️漠🔵


大和言葉としての青は、曖昧な色であり、

灰色のような色であったり、黄色すら指すことがあったとのこと。


アフ(会)、アヒ(間)、から来ている、大和、沖縄、アイヌと同じルーツという話も。


言葉の成り立ちは面白い。






息子2歳半。


「あのね、おっきくなったら、お父さんとビール飲むの!」


と言うので


「おぉ〜、楽しみにしてるよ。」


と伝えると


「楽しみぃ〜〜〜〜〜!!!!」


と、すごく楽しみにしてくれた。

本当に楽しみだね。


と、ふるさと納税しておいたFAR YEASTの源流ホワイトを飲みながら。






地元で親父が釣ってきたらしいマス。

うまい。




買ってよかったもの

 

  JOY逆さボトル。

 

 

口が下に向いていて、下向きに置く。

なんと蓋がない。

 

購入時はシールでとまっている。

 

 

  一定の圧力を掛けると出て、離すと止まる。

 

ほんのちょっとだけ出すにはコツがいるけど慣れればいける。

 

 

しばらく使ってるけどこれはなんか地味にもう戻りたくない気がする。

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

調べたらめっちゃ香りの種類あるw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自分の世界に浸ろうとイヤホンをする


覚悟、ヒヤッ


久しぶりの感覚


弘前のクラフトビール、ギャレスのアジト Be Easy Brewingより、TERAKO Citrus IPA。


苦味は少なく飲みやすい。

南国系の甘みを感じるけどキレもある。



「てらこ」は津軽弁で「蝶々」という意味。


と、缶に書いてあったけど義父母に聞いたら

「知らない」とのこと笑






空港のラーメン屋で謎のオイルが調味料として小皿に付いてきた。


そこそこガバッと入れたら結構な味変になった。


山椒オイル。


なんか色んなものがオイルになり得るんだなぁ

ヒューガルデンのノンアルコールが売ってた。


脱アルコール製法だそうで、本来の風味がウリ。


飲んだ感じ、甘い。

元のヒューガルデンをしばらく飲んでないけど、糖分は添加されてるのかな?

しっかりした後味がする。


ノンアルコールだということを意識せずに飲める味かも。

と言いつつ、普通のビールを飲みながら飲んだものなので、これだけ飲んだらどうかは分からない。笑