ブラックフライデーは何か買いましたか? | オッサンのちょっとしたこだわり

オッサンのちょっとしたこだわり

アラフィフおやじの独り言

皆さんはブラックフライデーのセールで何か購入されましたか?

 

10年前くらいまではブラックフライデーやらサイバーマンデーやらのアメリカのセールは無かったのですが、いつの間にか日本にも定着しましたね。

 

まあオッサンが子供の頃は、ハロウィンすら無い時代でしたが何か?(笑)。

 

 

 

今回は結構、購入してしましました・・・

まあ、全て同じ目的のモノの為に購入したんですけどね。

 

 

奥の大きな包みの一つは、マキタブルーのインパクトケースです。ブラックフライデーでの特価ではありませんでしたが、1,200円で購入できました。

 

 

こちらは以前、購入したインパクトTD110Dを収納する為に購入しました。

 

 

10.8Vのバッテリー2個と充電器がしっかり入ります。おそらくもう1個はバッテリーが入りそうですね。使用していない時にケースに入れておけるってやっぱりイイですよね。

 
 
 
image
手前の小さな2つ包みはこちら マキタ互換の18V6Aバッテリー2個と充電器です。こちらはブラックフライデーのセールで合わせて定価12,000円くらいのところが、10,000円以下で購入できました。
 



image
大きな包みのもう一つも、マキタのインパクトケースです(笑)。
こちらは2重構造になっているケースで少し厚みがあります。2,000円ちょっとだったと思います。
 
18Vのバッテリー一式とケースを購入したという事は・・・
 
 
 

やってしまいました(汗)。前回床屋の帰りにふらっと寄ったハードオフで、丸ノコを購入した事をブログに書きましたが、先日同じ店に寄ったらマキタ2023年モデルの18Vインパクト最新モデルTD173Dが販売されていたんです。

 

18V6Aのバッテリー2個と充電器、ケースのフルセットで定価91,300円で、本体のみでも32,670円するインパクトですが、新品未使用の本体のみが税込み16,500円で販売されていました。

 

これを入手したので、ケースとバッテリー一式を購入した訳です。

 

10.8VのTD110Dも使いやすくていいのですが、前回の作業台を作った時に65㎜のコーススレッドを打つとどうしてもパワーが足りなくて、ハンマー?クラッチ?の音がかなりするんですよね。

 

普段コーススレッドを打つときは 下穴→皿取り→コーススレッドと3回ビットを交換するので、取り換えが面倒だったのでインパクトが2つあると、かなり効率も上がります

 

image

TD110DとTD173Dを比べてみると、インパクト本体自体は右の173Dの方が小さいくらいです。

 

重さもバッテリーを抜けばそれほど変わりません。

 

 

 

 

でも、最新型の173Dは打撃の強さが4段階、モードも4種類あります。最大締付トルクも180N・mと110Dよりも70N・m強いので、長いコーススレッドも楽勝で締められました。

 

最初の写真の通り、LEDのライトもリング状に光りますので、ビスを打つときにほぼ影が映りません。

 

ちなみに軸ブレも110Dでもほとんど感じなかったのに、172Dと173Dはゼロブレといって業界最小のビット振れだそうです。確かに全くブレません!


まさに死角無しって感じのインパクトです!


昨年までのモデル172Dも、まだ現役で使われている人が沢山いらっしゃると思うのですが、この17シリーズはぶっちぎりで日本一売れているインパクトらしいです。





image

これでかなり本格的にDIYをする事が出来そうです!


まずはかなり増えた工具類を、片付ける為の棚を合板で作ろうと思います。


まあ、本当に整理する為だけの棚なので、サクッと作るだけの予定です。



では、また