今日は雨上がり。
花粉がたくさん飛んだようですね。
皆さん、大丈夫ですかーーー
わたし
年々鈍感になってくのか、お薬の必要がなくなりました
年々鈍感になってくのか、お薬の必要がなくなりました油断大敵ですから〜。外歩きは雨の日に。
ってことで、今日みたいな日は
こんなことを
あぁ、いつもの棒針編みの手編みパッドねって思った、そこのあなた
ののんのーん
2年くらい前に御本家で作られたレシピです。
今頃やっと
画像をよ〜く見てくだされ

いつもは先っぽ(乳頭)の方から下に向けて編むのですが、これは裏側から先っぽに向かって編みます。
やったことある方はご存知だと思いますが、いつもの棒針編みは最初のところが針ゴチャゴチャで、コツをつかむまで大変なんです。
でもこれだと、簡単なスタートなのにいつものと同じようなスンバラシイのができるって書いてあります。
ま、全く同じかといえば、そーでもないの…。
裏側がね
これも、チョチョっと魔法をかけたら、いい感じになりましたよ。(この状態で送って来られたら、戸惑いますよね。でも大丈夫!)
技法も一つ少なくて済むし、さすがバーバラさんたちのオススメだけあります。
また、いつかmagic ringのカスタマイズを含めてブログで説明しますね。
先ずは、大阪mカフェでレクチャーしますね。
これで棒針編みも、あなたのものに
p.s.
穴はかぎ針編みのいつもの始末の仕方でOKよ。

magic ringについて



