









































あれれ〜。
クシュンとも…タラリ…ともならない。
花粉症克服か![]()
![]()
加齢で鈍感になったのか
私の免疫機能。
鈍感力は大切だと日々思ってる。
いちいち、気にしない。こうあるべきと決めつけたり、人と比べて一喜一憂したりすることは、結局、自分を苦しめるからね。
最終的に「ソコ」に辿り着ければよし![]()
「人生はプラマイ0」
羽生クンも言ってます(よね
)私もずっとそう思っています。
「物は考えよう」ですね。
加齢は嫌だけど、辛かった花粉症が治れば悪くない。
抗がん剤の副作用は辛いけど、エステサロンに通わなくても全身スベスベを味わえた
違うか!
とか言いながら
昨日、伺った『スヴェンソンなんばサロン』さんでも、細かいところを説明してしまう![]()
時間が限られてるから、ゆるっと、サラサラ〜と進めなきゃなのに![]()
時間が限られてるからってことで、巷のニットカフェは「かぎ針編みが編める人限定」とかあるんだよね。
そんなことも少し考える必要があるのかな。
今は基本的に「誰でもOK」にしています。場所によっては、乳がん患者さんのみなんてこともあるけどね。
手編みパッドを編み上げることより、このパッドについて知ってもらうことや一緒に過ごす時間の方が今は大切だと思っているから。
昨日は、前回参加してくださった方々と新たに5人。結局、私ひとりではどうにもならず、前回で編めるようになった方々に教える側に回ってもらうという、いつものパターン![]()
嬉しいかったな![]()
胸を張って「ほら!いいでしょ」って。
ご自身で編まれたの付けて来られていました![]()
術後7年経たれて患者会活動をされているのだけど、先月、初めて手編みパッドに出会った方。
前回のサロン会では編み上げることはできなかったけど、おウチで何個も編んでくださっていました。
その場で完成することも大事だけど、今は私たちmagic ringの活動への理解者を増やすことも大事かなと思っています。
手編みパッドの『均てん化』を目指しているのが私たちの活動「魔法の輪project」
いつでも何処でも手に入れられる努力は必要です。でも「配る」必要はないし、それは違うかなと思っています。
少しずつ、私たちの気持ちを伝え、理解してもらって手編みパッドを手にしてもらえたら、その手編みパッドは胸の隙間を埋めるモノではなく、心の穴を埋めたり人と人を繋ぐ、目には見えない何かを受け取ってもらえるのではないかと思います。
手編みパッドは軽いです![]()
でも、思いは重いです![]()
偶然にも今日は2人の友が乳房再建手術に挑みます。
私が編んだ手編みパッドを使ってくれた2人。
術後丸4年を前に「再建にチャレンジしよ!」って思ってくださったパイセン
一次再建のつもりだったけど、トラブルで先送り。少し遠回りしたけど、私と同じ主治医にエエ感じのお胸を作ってもらうコーハイ
どちらの手術も私が経験したものとは違うから何もアドバイスはできないけど、前向きな気持ちは痛みを和らげ、炎症を抑えると思います。
そろそろだな。
私も北と東に向けて、成功を祈っています![]()

magic ringのニットカフェ
mカフェスケジュール![]()
3/8(木)13:00〜15:00
3/13(火)11:00〜16:00 時間変更
3/18(日)10:00〜12:00
3/24(土)10:00〜15:00
3/25(日)10:00〜12:00
3/29(木)13:00〜16:00
3/13(火)11:00〜15:00
3/9(金)10:00〜12:00
スヴェンソン難波サロン「手編み乳房パッドの会」*編み方講習&譲渡