おはようございます



昨日は私たち
湧きました
リュミエナさんが手編みパッド作ったら
どんなのができるんだろね
ブラの中に入れておくのはもったいないね



























現実に戻るよ
ホワホワの手編みパッド
目標ですよ〜
鎖編み、上手く編めるようになったかな
読める

こまあみって読みます
ちあぱいは、この細編みで編んでくよ
目数(めかず)の数え方
かぎ針編みは針に掛かってる輪は数えないよ。
んじゃ、
細編み(こまあみ)の編み方いってみよ

上から見て、Vになってる2本の糸の下に針を入れる。このブログでは、細編みを①と表記するね
あんど
増し目と減らし目を良き場所でやれば良し
増し目のしかた(細編み2目)
このブログで②と表記するよ
減らし目のしかた(細編み2目1度)
このブログでは(①①)と表記します
減らし目する場所に針を入れ、糸を引き出す。
そのまま、隣の目に針を入れて、糸を引き出す。3つ輪が掛かってるかな
ここまで、いいかな
ホントは輪(正しくは螺旋)に編んでいくから、少し雰囲気が違うね。
そこは、どーかお許しを
こんな感じで、コツコツやってこと思うけど
いいかな
いいともー
言って


『笑っていいとも!』終わってどれくらい?
『笑ってる場合ですよ』も知ってるよ〜ん。












