6月になり、じんわりジメジメしはじめた大阪です滝汗
大阪は梅雨~真夏は湿度89%とかになるので、サウナかな?って都市です…真顔
 
 
さてさて、先月の5月はこんなお土産クッキーも作りました!
シンプルな丸形にデザインしてみましたさくらんぼ
 
周囲の水色は水色のアウトラインを描き、そのまま一回り内側にもラインを引きます。
周りの水色部分を5秒くらいのアイシングクリームで塗り込んだ後に、白のアイシングクリームで中心を塗り込みフードドライヤーで乾かしました。
 
 
乾いたあと文字を書くのですが、これは教室で一番よく出る質問かも?
「文字が上手くかけませんえーん
 
 
文字を書くときは、普段の普通のコルネから細コルネに変えるだけでも「私、上達したかも!?」って思うかもしれませんドキドキ
 
普通のコルネはクリームが出る部分が2重巻きですが、細コルネは4重巻きなのでしっかりしていて描きやすいんです。
 
「細コルネの作り方わかんないよ~~!!」って方は、いつものコルネの先付近にマスキングテープかセロハンテープをちょっぴり巻くだけで固くなって描きやすくなるので試してみてくださいねドキドキ
 
 
また、アイシングクリームの固さも文字を書くときにとても大切なことです。
カーブの多い文字やレースを描くときは、いつものアウトライン用のクリームよりもほんの少しだけ柔らかいものをしようしてみましょうウインク
 
 
固めのアウトライン用アイシングクリームだと「カクカクしてしまって、上手く文字が書けない!」となってしまいがちですが、少しゆるくすることによって「細かくなめらかなカーブが描けるようになりました!!」と、喜びの声をたくさんいただいています♪
 
 
こういったカーブ多めのデザインでも、少し柔らかめのアイシングクリームは大活躍します。
是非試してみてくださいね爆  笑
 
 
 
更に、文字をアイシングクッキーの上で活躍させたい方にはソライロシュガーオリジナルコースのアイシングステップアップコースがオススメドキドキ
レッスン④で、アイシングクリームで文字を書くコツやどうすればまっすぐ書けたりクッキーの中の理想の位置にアイシング文字を書けるかなどをお伝えしています。
 
次回開催は教室・オンライン共に9月スタートなので、上記リンクから詳細をご覧くださいね!
 
 
 
 
そして、更に更に!
アイシング×文字の世界を楽しみたい方にはこちらの講座がオススメ!
 
 
●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!

最新情報の配信もしております。

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!

 

 

【教室所在地】

大阪府大阪市中央区
地下鉄堺筋線・京阪本線

「北浜駅」から徒歩1分の自宅教室

 

 

自宅教室のため、詳細な住所はお申し込み後お知らせいたします。