ブログで文字を中央に寄せている「センタリング」

あれ、やめましょう!!


素晴らしくタメになること書いていても

ポエムか詩に見えてしまって

仲が良い方であっても結構読み飛ばしてしまいます滝汗(小声)

 

 

一般的に文字は左端にそろえて書くのが

ブログの場合は読みやすいとされています。

 

 

是非この記事を読んだ機会に、センタリングされてた方は左端からにしましょう…!

 

 

「でもセンタリングのほうがオシャレな気がする」
そうなんです、オシャレなんですよ。
だから読みにくいんです。

 

 

オシャレは我慢と言いますが

我慢してまでブログ読んでくれる方は

正直少ないと思います。

 

 

読者さんに我慢させずに読みやすいブログにするのは、一つの「講師から読者さんへの思いやり」ではないでしょうかウインク

 

 

「私がオシャレで可愛くて好きだから、文字をセンタリングにする」ではなく「読者さんが読みやすいようレイアウトする」のがビジネス用ブログの基本だと思います。

あ、趣味ならどちらでもいいと思います。

 

 

「でも、芸能人の〇〇さんのブログセンタリングだよ?」
\〇〇さんは芸能人だけど、質問者さんは芸能人じゃないよねーーーーー!?/

 

 

 

芸能人とお菓子教室の講師は知名度が全然違います。
私もめちゃくちゃ無名ですし、バックアップしてくれる大企業もスポンサーもいない無名には無名の戦う方法が必要なんですえーん

 

 

戦法は「基本や基礎とされている事を守ること」だと私は思います。

 

 

「普通にしてたら目立たないから奇抜なことをしよう」はビジネスにおいて最高にアリですが、ブログの文章なんかは「基本を守って読みやすく毎日書く」のが一番です。

 

 

「普通に書いてたら目立たないから、他の人とは違うちょっと尖った文章書こう」
「目立ちたいからセンタリングにしてカラフルな色を多数使って文章を書こう」
これは逆効果です。

 

 

教室のブログとは自分のために書いているのではなく、生徒様のために書いている文章です。

 

 

私も最初はコレが出来ずにいました。
何故なら知らなかったからです滝汗

 

 

趣味でネットに文章をUPするのは20年近くになりますが、ビジネスブログは初めてでしたので四苦八苦しました。
ブログ添削を数人の方にしてもらったり、動画講座で勉強したり、ブログに関する書籍を読み漁ったりして今ここでこの文章を書かせていただいております。

 

 

本当、悪いことは言わないので文字のセンタリングやめましょう…!ほんとに!
読みやすいのが一番ですよ♪

 

 

 

 

これから教室を始めたい!

そんな方にはJSAアイシングクッキー認定講師講座 がオススメ!

 

 

 

JSAアイシングクッキー認定講師講座を受講される方は、講師になりたいなドキドキって思ってらっしゃる方が多く、たくさんご相談を日々いただきますウインク

 

 

JSAアイシングクッキー認定講師講座は、アイシングクッキーの資格を取得できる講座。

未経験者でも、1からアイシングクッキー作りに関しての技術と知識を体得することができます。

 

 

私も、講師になりたくて受講したんですよ~!!

なので、受講者さんの期待と不安の混じるお気持ちすっごく分かります。

 

 

講師になりたいな、教室をしてみたいな。

そんなお気持ちがある方は、是非JSAアイシングクッキー認定講師講座を受講しながら教室運営の相談をしてくださいね。

 

お力になれると思います♪


 

●お問合せはコチラから

 

教室専用LINEからご相談・お問合せ・お申込みください!

友だち追加

↑クリックしてくださいね!

講師と1:1で会話が可能です。

最新情報の配信もしております。

 

▼レッスンのご案内やスケジュールはこちらから確認できます▼

 

LINEをお持ちでない場合、お申込みはこちらからもどうぞ矢印お申込みフォーム

icloud、au,softbank,docomoからのメールはこちらには届きますが返信が届かないことが多いのでご遠慮ください。

 

大阪市中央区「北浜駅」徒歩1分のアイシングクッキー教室「ソライロシュガー」

パステルアイシング作家 橋口ゆうこ

 

●ソライロシュガーSNS

 

ツイッターはコチラ右矢印Twitter

インスタグラムはコチラ右矢印Instagram

facebookはコチラ右矢印Facebook

 

 

フォローやお友達申請大歓迎ピンクマカロン

 

楽天ROOMはコチラ。

教室で使っているプロ御用達

アイシングアイテムをまるっとご紹介!