実は私がアイシングの初体験は
初めてのことでした。
2019年1月30日が初めてアイシングに触れた日。
これが人生初のアイシングクッキー
もー、難しくってウワァァってなってました。
でも、この1回目が楽しみで楽しみで!!!
ハートとリボン、どんな色にしようかな?
どんな組み合わせにしようかな?
もう、当日までワクワクしっぱなしでした!
なーんにも知らないアイシングの世界。
大好きなお菓子と大好きな絵のコラボレーションの世界。
認定講座の復習もしつつ
1回目のレッスンを終えてから色々作りました。
↓初めて自分一人で作ったアイシングクッキー
なんか、こう、勇気出ませんか…?
「あ、最初こんなんだったんだ。」みたいな
写真もひどいよね笑
この間、アイシング初心者さんで認定講座の生徒様が
私のインスタをさかのぼってくださり(笑)
お恥ずかしい初期作品をたくさん見てくださって
「あー、写真残しておいてよかったな」って思いました。
正直恥ずかしいですが笑
でも、「誰でも最初の1歩があるんだ」って
思ってもらえるきっかけになるのであれば、
喜んで恥ずかしい初期写真を残しておこう!
って思いました!
↓人生3回目のアイシングクッキー笑
めっちゃボコボコしてるよね~!!
でもね、今見たら
ボコボコしてるなぁって思うんだけど
この時はもう楽しくて楽しくて。
ボコボコとかどうでもいいから
可愛く出来上がっていくクッキーが
もうとにかくめっちゃ楽しくって!!
↓認定講座2回目が終わった後の作品
昔の写真残しておくのって本当いいですよ。
自分の成長を感じることができます!
アイシング界って本当素晴らしい憧れの先生が
たくさんたくさんいらっしゃって
ついつい「私なんて」とか「あの先生の作品と比べたら」
なんて思っちゃうこともあります。
でもね、昔の自分の作品を見たら
確実に1歩1歩成長できてるなぁって思うんです。
↓認定講座3が終わった後の作品
自分の成長を自分で感じて
「あぁ、あの時より上達したなぁ~!!」
「あの時よりもっと自分が思う作品が作れるようになってる!」
それでいいんじゃないかな~って
比べる相手は他人じゃなくて
いつだって自分自身で
ありたいなぁと思います!
今日、お花に水をあげていて
土がお水をゴクゴク吸っているのを見て
「あぁ、私もこの土みたいに
水を思いっきり吸い取りたいな」
って思いました。
素敵な先人の方々から素晴らしいアイデアや
技術をたくさん教えてもらって
水を飲んで栄養分を蓄えたら
私の大切な生徒様に思いっきりお伝えして
生徒様が素敵な花を咲かせられるよう
お手伝いしたいなって思っています。
よく「え、まだアイシングを
2年しかされてないんですか!?」
と聞かれます。
そうなんです。
たった2年しかアイシング歴ないんです。
でも、講師として全力で
活動させていただいております!
アイシングも写真も、初期の頃より
ずっと上達しました(自分比)
そしてこれからもずっと
自分のためにも
応援してくださる生徒様方のためにも
迷わずまっすぐ成長していきたいと思っています!
誰でも最初は1歩から
私も初心を忘れず
「アイシング大好きだな~!」って
想いながら、コツコツ練習を重ねて
上達していきます!
これからアイシングを始めたいなって方々から
最近よくお問合せをいただきます!
アイシング沼にようこそ~~!!
初心者さんには、
まずは全ての準備を用意していて
デコレーションを楽しんでいただく
■体験レッスン■
もしくは、おうちで一人で作れるようになる!
を目的としている
■アイシング初心者さん応援コース■
アイシングの資格が取れて
おうちでお教室を開くことのできる
■JSAアイシングクッキー認定講師講座■
こちらがオススメのレッスンです♪
ぜひ、教室の門を叩いてみてくださいね。
あなたの「やってみたい!」を
全力でサポートします!
元パティシエールが丁寧に教える
大阪市中央区北浜駅徒歩1分の
アイシングクッキー教室
ソライロシュガー
パステルアイシング作家
橋口ゆうこ
教室専用LINEは講師と1:1で会話が可能!
最新情報の配信もしております。
facebookグループで毎週月曜日に
有料級のコラムを書いています。
ソライロシュガーのオススメ