******************************************

元パティシエールが

丁寧に教える

アイシングクッキーと

洋菓子の教室

 

ソライロシュガー

 

大阪市中央区のレトロな建築と

川沿いの可愛いカフェの街

 

京阪・大阪メトロ

「北浜駅」から徒歩1分

 

レッスンポリシー

レッスンの日程表

講師の自己紹介

 

教室LINEを是非ご登録お願いします。

友だち追加

ID検索はこちら @xgs4941h

 

 

Instagram

@sorairosugar

 

ソライロシュガーは

自宅教室です。

 

ミニチュアダックスが1匹

教室内にいます。

ご了承ください。

 

***********************************

 

こんばんはー!

ソライロシュガーの

橋口優子です。

 

 

 

 

昨日のブログ

沢山見てくださったみたいで

とても嬉しいです!

 

 

リブログさせていただいた

nagomiyaさんから

「こちらにも沢山の方が

見に来てくださった!ドキドキ」と

嬉しいご報告をいただきましたリボン

 

 

 

 

さてさて、

今日もnagomiyaさんの

ナッペレッスンのお話です!

 

 

 

チョコレート生クリームの

シフォンケーキ!!
※中身は私が作っています

 

 

こんなナッペしたの初めて~~~!!

楽しかったーーーーー!!!

 

 

 

これだけの感想だと

小学生の息子の作文よりひどいので。

(息子に失礼)

 

 

シフォンケーキや生クリーム

チョコレートなどはこちらで準備。

 

 

ZOOMでしおり先生に

特殊なナッペ方法を

伝授していただきました。

 

 

今回、私が準備したチョコレートは

 
 

一時期はチョコレート菓子には必ず

カレボーのミルクの味が大好きで

愛用していたのですが…

 

 

最近はヴァローナのラクテを

よく使っています。

 

 

 

 

 

 

パティシエール時代の

情けない話ですが…

 

 

チョコレートクリームを

毎日10~30リットル

作らなければならない時が

ありました。

 

 

初日に先輩が作っている姿を

見せていただきました。

しかし失敗続き。

 

 

毎日「こんなのは使えない」

ため息を漏らされました。

 

 

何度アドバイスを求めても

答えてもらえず

どうしていいか分からず

 

 

毎日帰宅後に

「今日もうまく出来なかった」

泣きました。

 

 

握力と筋力くらいしか

誇れるものがなく

 

 

ただただ人より不器用で

飲み込みも悪く

 

 

努力と慣れでしか前に進めない

要領の悪いパティシエでした。

 

 

チョコレートクリームも

先輩に毎日アドバイスを求めても

「…もういいよ」

ボウルを奪われるだけで

どうしていいか分からず挫折。

 

 

チョコレートクリームは

一種の私のトラウマでした。

 

 

今でも

あの両手で抱えきれないほど

大きなボウルに入った

 

 

数十リットルの

失敗したチョコクリームを

思い出しますえーん

 

 

もう現場に戻ることはないので

せめて家庭だけでも

チョコクリームを楽しみたいなと

今回のレッスンに

申し込んだのでした。

 

 

しおり先生の作り方は

チョコレートと

仲良くなれる作り方でしたドキドキ

 

 

トラウマになってたチョコレート

 

 

これから自宅では昔を思い出さず

楽しく作れそうで嬉しいですチュー

 

 

今回のレッスンで

一番驚いたことがあるんです。

 

 

それは、

何度ナッペをして

生クリームをいじりたおしても

 

 

全くボソらないんです!!!

 

 

凄くないですか???

 

 

調子に乗って

何度もナッペした部分を

いじり倒しました。

 

 

いやはや楽しかったです。

 

 

先日しおり先生が

 

「ヴァローナの

cotta ヴァローナ フェーブ キャラメリア 300g

を使うとすごくおいしい!」

 

 

と、おっしゃっていました。
復習する時は、
是非使ってみようと思います!
 
 

素敵なレッスンを

ありがとうございましたピンクハート