X(Twitter)の仕様変更(外部リンクの表示から記事見出しが削除され、ドメイン名とOGP画像のみが表示されるようになった)で、記事をそのままリツイートしてる。
仕方ないんやけど、明らかに記事へ飛ぶの減るよな。
ってか、ググる+クリックのステップが入って、むっちゃ面倒くさい。
SNSの仕様変更はたまにあるけど、ここまで面倒臭いのは初めてで他のSNSも仕様変更してる。
ということでSNS仕様変更を調べてみた。
Instagram
プロフィールリンクの追加(最大5つ):2023年4月19日より、プロフィールに最大5つの外部リンクを設定可能になった。各リンクにタイトルを設定でき、以前はLinktreeなどの外部ツールを利用する必要がありましたが、公式機能で対応可能になった。
表示の仕組み:メインのリンク以外は「その他◯件」と表示され、タップするとリンク一覧が表示される仕組。
設定方法:iPhoneまたはAndroidの公式アプリから、プロフィールページで「プロフィールを編集」>「リンク」>「外部リンクを追加」の手順で設定できる。
X(旧Twitter)
外部リンクのOGP表示変更:2023年10月5日より、投稿内の外部リンクから記事のタイトルや見出しが削除され、画像のOGPとドメイン名のみが表示されるようになった。
変更の背景:外部リンクからの流入数に影響する可能性があるため、流入数維持のためにはクリエイティブなOGP画像作成などが重要になるとしている。
Threads
参照元URLの変更:2023年12月より、Threadsからリンクがクリックされて外部サイトに流入した場合の参照元(リファラー)URLが「l.instagram.com」から「l.threads.net」に変更された。
目的:これにより、InstagramからのアクセスとThreadsからのアクセスを分けて集計できるようになった。
Googleビジネスプロフィール
SNSリンクの手動設定可能に:2023年のアップデートにより、これまではGoogleが自動的に行っていたSNSアイコンの表示が、管理者が手動でSNSリンクを選択・設定できるようになった。
ネットで数字を稼ぐ人らは大変やね。
という話を友達としていたら。
友:若い頃、急に髪の毛を触ると手にまとわりついて、面白半分でむしってて、お風呂の洗面器なんか髪の毛だらけ。
ほぼネタでむしってたら二度と生えてこずく、こうなった。
た:なんか分かる気するわ。(笑)
友:最近、ニュースとかワイドショーでも「外国人観光客が...」ってやってるやろ。なんでか、あれ見てると髪の毛が”ふさふさ”やった頃の頭を思い出すねん。
た:え?...
