加速する電気代 | 三匹の忠臣蔵

三匹の忠臣蔵

日々是好日。
お弁当ブログだった「お弁当にはたまご焼き」からリニューアル。
映画レビューを中心に、日々思いついたこと、感じたこと、趣味のことを書いてます。

オール電化は、もともと高齢者向けに開発されたので、若い人は使わない方がいいといわれてたのが、銀行が商品開発し、一斉に売り出した事で普及しだし、北電スゴいなって、逆らえんし。
一方、電化がすすみにくかったのはガス会社が強い地域。
北陸でも新築を電化にするか、ガスにするかでお金が飛び交ってた。
当然、銀行は電化押し。

電気代が10万とか流れてくるやつ。
サラリーマンの頃、家から店舗のパソコンに入って作業するのに携帯使ってて、その月の電話代(パケット)がなんと25万。
で気づき、過去の電話代を調べたら、この世の終わりのような金額。
悩み抜いた挙げ句、会社にはカタカナと英字を並べ立てて言い訳し、逃げ切った。