クラシックは庶民のもの | 三匹の忠臣蔵

三匹の忠臣蔵

日々是好日。
お弁当ブログだった「お弁当にはたまご焼き」からリニューアル。
映画レビューを中心に、日々思いついたこと、感じたこと、趣味のことを書いてます。

クラシック聞くの?とよく頂くお問い合わせ。
で、今日の会話。
得意先「クラシック聞くんですか?全然想像できない、どちらかと言うと演歌のイメージ。」
自分「(またかい)はい、よく言われます。」
得意先「クラシックってなんか特別な人のものですよね。」
自分「いや、歌謡曲聞くのと変わらないですよ。」
得意先「でも演奏会やコンサートってスーツなんかの正装で行くんでしょう?」
自分「Tシャツ短パンで行くこともありますよ。」
得意先「え?そんな服装で会場に入れるんですか?」
自分「音がするので下駄履きなら怒られますが大丈夫。」
得意先「クラシック音楽やオペラ音楽って人生の哲学みたいなのばかりで勉強になりますよね。」
自分「不倫、近親相姦、毒殺みたいな人間不信になるようなものやストリップもありますよ。」
得意先「え?そんなのもクラシックなんですか?」
自分「いや、こっちの方がメインやと思います。娯楽なんで。」
得意先「クラシック聞く人って育ちが良くって頭いい人多いですよね。」
自分「.....」