前から気になっていての初訪問。
やっぱりママさんは韓国から来た生粋の韓国人、屋号の事を聞くと店名そのものでなっとく。
で、점심(ランチ)メニューのプルコギ定食を注文。
これで880円はかなりお得の韓国クオリティー。
おかずが多いからご飯をおかわりしたら、おかずがもう一品でてきてエンドレス状態。
屋号の「丈母」とは妻の母、義母のことで敬称として使われる「님(~様)」をつけて尊敬語として「장모님(ジャンモニム)」と呼ぶ。
妻の両親を丈人(ジャンイン)と言います。
妻から夫の両親はシアボジ、シオモニと呼びますが、シは漢字で「媤」と書きます。
「丈」は高句麗の時代から使われていて「ジャン(丈)」は「妻の家」という意味から、「結婚する」ことをジャンガ(丈家)カダと言います。
一方、「媤」は朝鮮の在来語(国字)で「女性は心から、(夫の家を)思い仕えなければならない」という意味になります。こちらも結婚するを「シジプ(媤家)カダ」と言います。