やしの木こんにちは、文筆家、ヨガインストラクターの木谷美咲です。やしの木やしの木

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

くわしい活動は→プロフィール をご覧ください。やしの木

 

少し前に遡りますが、実家帰省の際に那珂湊のおさかな市場で食事をした後

天気が良いので大洗水族館に行こうかと、ふらりと旅立ちました。

 

前回訪れたのは10年以上前。

その時には大洗駅から行ったような覚えがあります。

 

 

 

今回は、那珂湊おさかな市場から駅に戻る途中に運よくバスが来たので

急いで乗り、5分ほどで着きました。

水族館からおさかな市場が見えるほど近いです。

 

いざ、アクアワールド茨城県大洗へ。

 

 

 

海に面した水族館です。

茨城の海は荒いびっくりマーク 夏の時期にはサーファーの姿をよく見かけます。

久しぶりに訪れた水族館。

 

圧巻だったのは出会いの海の大水槽

茨城の海を再現しているとのこと。

イワシの群れが竜巻のように回遊する姿が美しく、見惚れていつまでも見ていられそうでした。

 

間を縫うように泳ぐサメやエイ。

 

サメの海エリアでは、スタッフが檻に入って清掃を行っていました。

囚われてしまったかのよう。

 

クラゲコーナーもクラゲが充実して、泳ぎながら電飾のように光るクラゲが美しかったです。

 

喉が渇いたので、リラックスカフェ「マーメイド」で休憩。

「鮫カレー」「イワシドッグ」など水族館ならではの面白いメニューがありました。

植物園や水族館の特別メニューってワクワクして、割高でも頼んでしまいます。

 

 

※アクアワールド大洗のショップフードコートページのデイメニューから引用しています

 

おさかな市場で寿司を食べてきたので、

ここではオーシャンソーダと出会いの海、Wシャークセットをオーダー。

青色が美しく、窓から見える海の空によく合います。

特にオーシャンソーダが、カルピスとシロップの割合が絶妙で美味しかったですよだれ

サメ肉ナゲットとサメカツのWシャークは、うーん、ちょっとボソボソとしてました滝汗

 

嬉しそうに鮫カレーを食べている方もいました。

次回は鮫カレーとイワシドッグを試してみたい真顔

 

バスの本数が少ないので帰りは那珂湊港まで歩いて行きました。30分ほどで駅へ

途中で海にかかる大橋を渡ります。歩道がついているので安心

と思いきや、結構自転車とすれ違います。

散歩がてら景色を見ながら歩いて楽しかったです。

 

 

もうじきネモフィラの季節です。

 

 

ネモフィラはひたちなか海浜公園が美しいですが、この辺りの観光に、

那珂湊おさかな市場、アクアワールド大洗もおすすめしたいです。

さらに足を伸ばして、偕楽園や大洗磯前神社も良いところです。