やしの木こんにちは、文筆家、エッセイスト、絵本原作者の木谷美咲です。やしの木やしの木

当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

くわしい活動は→プロフィール をご覧ください。やしの木

 

前回の記事の続きです。

 

 

 

到着翌日、モスクから聞こえてくるアザーンの音色で目が覚め、

マレーシアにいることを実感しました。

 

 

窓からの景色、目に入る川沿いに建つ金色のモスク…

と思いきや、モスクではなく、サラワク州議会議事堂だったようですポーン

13年もの勘違いが解けました。

 

しかも13年前にはなかった巨大な州旗が隣に建ち、川沿いには歩道ができています。

木の背も高くなり、ここでも月日の流れを感じました。

 

 

 

花火13年前の2010年7月 ヒルトンクチンから見る州議会議事堂とその周辺花火

 

 

花火2023年現在花火

 

州旗が建ち。歩道ができ。クルーズ船や渡し船が多数。

結構違いますよね驚きアセアセ

 

さて。ヒルトンクチンで楽しみにしていた朝食ビュッフェ。

前回の時、種類が豊富で、とても美味しかった覚えがあります。

 

 

ツリーをはじめ、クリスマスの飾り付けがされていました。

サラダ、パン、洋食、フルーツの他に、マレー料理、中国料理、インド料理のコーナーがありました。

 

マレー料理、中国料理、インド料理のコーナーラブラブ

 

クリスマスカラーのフレッシュジュースのコーナーもあり、

スイカとメロンがありました。

 

 

朝からたっぷりサラダとフルーツとフルーツヨーグルトをいただきました。

キノコ、カボチャ、パイナップルのソテー、パパイヤが美味しかったです。

 

マレー料理コーナーでラクサと再会目がハートラブラブラブラブラブラブ

 

 

器も可愛いラブラブ

 

スパイシーでとっても美味しいラクサ、毎日でも食べたい味です。

ホテルなのにかなりスパイスを効かせた攻めた味でした。

麺がビーフンになっていましたが、私の記憶では以前食べた時には太めの卵麺だったような??

変わったのでしょう。