姉妹店のグランツリヒトもどうぞ宜しくお願いしますm(__)m | 「勾玉の輪」先生の鑑定日記と石の不思議ばなし

「勾玉の輪」先生の鑑定日記と石の不思議ばなし

糸魚川翡翠でおなじみの
大阪・今福鶴見の天然石専門店「勾玉の輪」です。
当ブログではお客様とのエピソードを日々綴った先生の鑑定日記と、
スタッフ自身のエピソード・お客様から寄せられた石の体験談なども掲載していきます。

鑑定が終わってダッシュで向かった京都。

実は次女が立ち上げた「グランツリヒト」の新作をどうして拡げていけば良いかのアドバイスを

仕事で埼玉から京都に来られていた敏腕社長に相談にのって頂きたく、お忙しい中、お時間を作って頂きました。

 

全国にミネラルショーを展開されているやり手の社長とその側近にいらっしゃる敏腕スタッフ。

心強い方々です。

毎年ドイツのミュンヘンミネラルショーでのジャパンブースでの出展に声をかけて頂き、長女と参加させて頂いていたのですが

このコロナのロックダウンで行けず…残念でしたが、この日又再開するとのお話も聞けて嬉しい限り♡

いつも本当にセンスが良くてお洒落な女性スタッフが、京都で素敵なお店を予約して下さって、美味しいお料理に美味しいお酒も頂き感謝、感謝。

実は、この日皆さんに披露させて頂く為に毎晩徹夜で、作り続け、何と帯状疱疹を発症してしまった次女。

そんな渾身の力作を持って、皆さんに色々なアドバイスをして頂いたのでした。

ケースなど一からオリジナルで作ってみては…などのアドバイスを頂き、中国などとの繋がりもご紹介頂ける事となり有難い時間を頂きました。

 

デザインを学び大学ではカメラを専攻した次女。

今回の作品もなかなかお洒落に仕上がっています。

意匠登録も済ませて、近々勾玉の輪でもご紹介させて頂きたいと思っています。

がんばっている次女をこれからも全力で応援したいと思います。

姉妹店のグランツリヒトもどうぞ宜しくお願いしますm(__)m

お時間作って頂いた社長、スタッフの皆様本当に有難うございました。