この世で一番の罪は「不機嫌な事」できることならずっと笑顔を絶やさないようにしたいものですね… | 「勾玉の輪」先生の鑑定日記と石の不思議ばなし

「勾玉の輪」先生の鑑定日記と石の不思議ばなし

糸魚川翡翠でおなじみの
大阪・今福鶴見の天然石専門店「勾玉の輪」です。
当ブログではお客様とのエピソードを日々綴った先生の鑑定日記と、
スタッフ自身のエピソード・お客様から寄せられた石の体験談なども掲載していきます。

金曜日の午前中来て下さったのは会社の昇進試験に見事合格され今何人かの部下を持ちお仕事をがんばられているお客様。

グリーンファントムの勾玉が割れちゃって…と気になり来られました。
{1F62347A-7D9B-47FA-8855-DEB12C1BD39E}

{DF3C3CD0-2B45-46C0-B52C-0A309D5B73A8}


開運パワーのグリーンファントム

まだまだ必要と新しいのを選んで連れて帰られました。

今迄はご自分の仕事の事だけを考えていれば良かったのですが今は部下の事も気にかけてお仕事しなくてはいけない環境。
{4944719D-F7C9-4A50-A08C-8C61D87D1737}


その中のある部下の一人にとても世渡り上手な部下の女性がいるのだとか…

その女性はいつもニコニコしていて毒舌を吐いても 周りからそんなに嫌われない^^;

時短を使って彼女だけさっさと帰っても誰も、文句もいわない…

そうゆう彼女を羨ましいと感じられていました。

斎藤一人さんも言ってらっしゃいますが、実はこの世で一番の罪は

「不機嫌な事」だと。

不機嫌は相手に気を遣わせ、気分を悪くさせます。

出来ればニコニコ笑って機嫌良くしているに越した事はない。

機嫌良く笑顔でいる…って難しい事ではない。

だけどこれが、出来てない人が結構います。

眉間にシワを寄せてしかめっ面していると運気はどんどん悪くなります。

眉間にあると言われる第三の目サードアイ。

仏像等の額に良く描かれている第三の目。

ここは直感が鋭くなり 嘘か真かを見極める力があるとも言われる場所なのだそう。

眉間にシワを寄せて、しかめっ面していてはこのサードアイが活動出来ないのですね。

仏教の七つのお布施の中にも、「和顔施」と言うのがあります。

楽しそうに笑っている顔で、相手を笑顔にする事が出来ます。

笑顔はその場の雰囲気をパッと明るく和らげる不思議な力があります。

だから機嫌良くニコニコ笑っているその部下の彼女は やはり上手な生き方をされているのですね。

毒舌なのはどうかと思いますがその毒舌をも、さらっと聞き流せる事が出来る様にしてしまう…それが彼女のお徳なのでしょう。

吉川英治の言葉と伝えられる「吾以外皆吾師」

自分以外の人は皆、自分にとっては師である。

 部下のその女性も貴方にとって師かもしれませんね。

笑顔でお仕事が出来ているか意識を持つ事も大切ですね。

鑑定中、一生懸命にメモを取るお客様。
{33FF5903-E8C9-4BC0-9E77-A07569C483C5}

{1B992C61-FFD4-45B3-B499-164937946C13}


偉いなぁ(^^) そんな貴方に部下はちゃんとついていきますよ。

ファイトです(^^)