1/72 陸自 機動戦闘車(プロトタイプ)制作日誌2~足まわりの制作 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

まずシャーシを組み立てます。



このキットには旋回時に起こる車体の傾きを再現したロールギミックが付いています。


これにより前2輪のステアリングを切るとそれに連動して車体が傾きます。


次は車輪です。


車輪はタイヤのトレッドパターンを再現するために3分割されています。





正確にはセンター部の形状が再現しきれていないのですが、スケール的にはこれが限界でしょう。


機動戦闘車は8輪なので8x3=24パーツ (@_@)



車輪パーツの整形が制作における最大のネックと言え、ここをやっつければほぼ勝ったも同然です(^_^)v


出来ました♪


塗装まで終わった状態です。



車輪の取り付けは車体ができてからになるので今日はここまでです。


次回、車体の制作を行います。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ