1/72 陸自 機動戦闘車(プロトタイプ)制作日誌1~パーツの点検 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

それでは今日から制作を始めましょう。


まずはパーツの確認から・・。


パーツはそれほど多くはなく、ランナー3枚とクリアパーツ、それとデカールという構成です。




ここでパーツの不良・不足がないかを確かめ、必要ならば形状やモールドの修正を行います。


一通り眺めてみたところ、主砲に手を加える必要ありと判断しました。


この車両の主砲(105mmライフル砲)は先端部に砲内ライフリングに合わせて螺旋状に穴が開けられた特徴的な多孔式マズルブレーキが備えられており、キットでもそれが再現されています。


しかしながら成形の限界でモールドが浅く、さらにパーテイングライン部にはモールドそのものがありません。




そこで0.5mmのドリルで孔のモールドを深くしつつ抜きの関係で省略された部分にもモールドを入れておきます。


あとはとくに修正が必要な部分もないようなので次回から組み立てに入ります!



今週も有難うございました♪


また来週お会いしましょう (^-^)/



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです♪

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ