今日から作業開始です。
まずタイヤを作りましょう。
このキットのタイヤはゴム(軟質樹脂)製ではなくプラスチック製です。
継ぎ目処理のための乾燥時間が必要なので早めに組んでおきます。
このように左右分割されたパーツを貼り合わせて再現するようになっていますが、小スケールのキットや1/35でもタミヤのジープなどにもこの方式が取られているので、とくにこのキットが劣っているという訳ではありません。
まぁ最近はゴムタイヤが主流ではありますが・・。
接合部が乾くまでおなじみの放置です(^∇^)
足まわりは塗装の関係でまだ組めませんので先に車体の穴開けを行います。
既述のようにこのキットは視察窓の防弾板や車外装備品などを取り付ける穴を自分で開けねばなりません。
この四角いへこみ部分が防弾板取り付け部で、ここを形どおりに切り抜くわけです。
こちらは比較的はっきりしていますが装備品を取り付ける小穴は数が多いうえに位置関係がわかり辛く、さらに説明書もアバウトなので取り付けるパーツと見比べながら慎重に作業する必要があります。
今日はここまで・・次回は防弾板の取り付けと車内の制作を行います。
今週も有難うございました♪
また来週お会いしましょう (^-^)/
* 次回更新は5日の予定です。
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!