今日から実際の作業です。
まず、全工程の中から先にしておくべき作業をピックアップしますが、そのほとんどがパーツの接着です。
というのも、抜きの関係で形状によっては一体成型できないパーツがあり、そういったパーツは複数に分けて成形され、それらを接着することで完成させるわけです。
そのため、強度を確保するためにも接着後の乾燥時間は充分に取ることが望ましく、組立説明書の順番にかかわらずできるだけ早い段階で接着しておくのがよいのです。
今日接着までできたのは左右フレーム、フレーム内部品、リアフォーク、シリンダーx2、クランクケース、ギアボックス、バッテリーの9パーツです。
フレームのパーティングライン処理に時間を取られたのであまり進みませんでした。
なお、これらのパーツは基本的な接着を済ませただけで、完成させるには他にいくつかのパーツを取り付ける必要があります。
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!