1/6HondaCB750ポリスタイプ制作日誌21~車体の組み立てその2 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

それでは今日はマフラー、バンパーなどを取り付けていきましょう。


フロントバンパーには警察装備の赤色灯、サイレン、スピーカーなどが付きますのでそれらを先に取り付けておきます。


模型人まふのぶろぐ


リアバンパーはマフラー、リアダンパー、サイドバッグのフレームを車体に固定する働きもあるので、これらの最後に取り付けます。


バッテリーケース(ホルダー)を車体中央に取り付け、右側面にオイルタンクを取り付けます。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ


オイルタンクからはスプリングが2本出ていますが、これはあとでエンジンに繋げます。


サイドバッグはU字型のフレームで左右連結され、フレーム上部には無線機が付いています。


模型人まふのぶろぐ


この無線機も変なところが凝っていて蓋を被せてしまえば見えないにもかかわらず、内部のツマミなどもしっかり再現されています。


模型人まふのぶろぐ

模型人まふのぶろぐ


車体はオイルタンクのカーバーや警棒ホルダー、ナンバープレートなどの小物を取り付ければ完成となりますが、フロントフォーク部分がまだできていないので次回はそちらを先に組み立てます。



ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ