マーキングのデカールを貼ったガソリンタンクを除く白い車体パーツは2度の工程を経て既に研ぎ出しが完了しているので、今日はこれらのパーツを含め車体を組み上げていきます。
まずメインスタンドとリアフェンダーを挟み込んで左右フレームを接着します。
メインスタンドは5パーツ構成でスプリングにより実際に跳ね上げることができます。
この時点でサイドスタンドもいっしょに取り付けておきましょう。
次はいよいよエンジンを組み込みます。
フレームの横からエンジンを滑り込ませ、真鍮ロッドを通してビス止めします。
エアクリーナーとキャブレターは先にエンジンに取り付けてしまうとフレームに入らなくなってしまうので、エンジンをフレームに取り付けた後で接着しましょう。
エンジンがうまく固定できたら予めフレームに取り付けてあったイグニッションコイルのプラグコードを接続します。
この後にスイングアームとチェーンを組み込みリアタイヤを取り付けたのですが、ここはパーツ間の調整が難しく作業が難航したため写真を撮り忘れてしまいました・・。
見てもたいして面白くない工程ですのでご勘弁を・・。
あとはマフラーと前後バンパー、サイドバッグとバッテリーケース、オイルタンクなどを取り付ければかなり完成が見えてきます。
次回へ続く~~(^∇^)
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!