MGザクキャノン制作日誌6 ~追加ディテールその2 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

増加装甲を含む外装パーツにフックやリブなど細かなディテールを追加していきます。この辺りは雰囲気なのでこのパーツは何?などのツッコミはなしで・・(^^;


流用できるパーツがあればとジャンクパーツをストックしている箱を探すも見つからず。どうやら以前引っ越しした時に捨ててしまったようです・・(TT)仕方ないのでプラ板工作で作ることにします。

item03
これはプラ板のジャンク(^^)


まず0.5mmプラ板で1.5×3の細切れをたくさん作り機体各所にそれらしく貼っていきます。仕上げは後で行うのでとにかく一通り貼り付けます。

次に腰のサイドアーマーとリアアーマーに武器を取り付けるための穴が開いていますが、あまりカッコよくないのとザクキャノンは後方支援用MSなのでヒートホークやザクマシンガンは装着していないだろうと考えて、穴を塞いでジョイントっぽいモールドを貼り付けてみました。要するに雑誌の作例がカッコよかったので同じようにしてみたってことですね(^^;

pla29

pla28

小さなパーツを切り出しては貼っていく作業に案外時間がかかってしまい今日はここまでになってしまいました。

もともとじっくり作るつもりだったし、ネタが既にアンタイムリーなので急ぐ必要もありませんが・・。

・・他のガンプラモデラーさんはグフVer2.0なんか作ってるんでしょうね・・(TДT) 続く

ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ