さて、前回「次は一式陸攻!」と告知してからはや5日・・なかなか時間が取れず作業は遅々として進みません。
まずは箱を開けてパーツの点検(観察?)から入るわけですが、よく出来た模型だとこれだけで2~3日は楽しめてしまいますね(^∀^)
で、この一式陸攻なんですが、第一印象が・・
「デカい!!」
7人乗りの攻撃機で、しかも1/48だからデカいのは当たり前なんだけど、一式はこれまで1/72のしか作ったことがなかったので、頭でわかってはいても実物を見るとやっぱり圧倒されてしまいます。
右主翼・・
とはいえ大きさからくる迫力や存在感は小スケールでは味わえないものがあるのでこれはこれでOKとして飾るスペースの事は今は考えずに作り始めます。
ほとんどの飛行機キットと同じく制作はコクピットからですが、戦闘機などとは違って3座のコクピットから床続きで機体中央辺りまで内部が再現されていますので順を追ってパーツをくっ付けていきます。
と言ってもわりと簡単な再現なので実際はテーブル?と背もたれなしのイスを4つほど付けるだけなんですが完成後はほとんど見えないのでまぁこれくらいでいいと思います。
と、またしてもここまでの写真を撮り忘れてしまいましたので、ここはさらっと流してくれると嬉しいですm(_)m
各パーツを接着したら塗装に入るわけですが、ここである疑問により作業中断となりました。それは・・ つづく!!
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!