座席昇降用ゴムが作れず保留にしてあったコクピットですが、めぼしい店を回ってみても0.4mm真鍮線は入手できず・・。通販で買う選択肢もあるにはあるけどたかだか10cmもあれば足りるところを1セット(おそらく10~20本程度)買わなきゃならないのははっきり言ってムダ!実際0.4mmの真鍮線なんてそんなに使うもんじゃないと思いますよ、僕は(*´ -`)
そこで改めて考えてみました。雑誌の作例が0.4mmだっただけで実物のゴムが12.8mm(0.4X32)だったというわけじゃないんだし、別に0.4mmにこだわらなくてもいいのでは?何で作ったってそれらしく見えればOK!!という結論に達し、手持ちの0.5mm真鍮線で作ることにしました。
僕もそういうところがあるんですが、例えば「模型専門誌の作例でこうやってたからその通りじゃなきゃいけない」みたいな考え方は模型を作る上で時として足枷になったりしますよね。ホントは作例はあくまで「例」なんだからそれを参考に自分なりの作り方をすればいいんです。
できあがってみると0.5mmでも見た目太過ぎるということもなく何ら問題はありませんでしたよ。これからは僕ももっと柔軟に考えてまず作ることを楽しもうと思いました。
シートをアームに接着する前にシートベルトを取り付けねばなりません。キットではエッチングパーツの金具と紙製シールのベルトで作るようになっています。ベルトは薄い鉛板で作ることも考えましたが厚ぼったくなりそうに感じたのでキットのシールをそのまま使うことにしました。
ただ、色がウッドブラウンのような薄茶色のため何となくしっくりこなかったのでブラウン系の色で着色しましたがこれがまたしても裏目に出てしまい、アニメのような鮮やかな色味になってしまいコクピットの中でここだけ浮いてしまったようです(TДT)
できたシートベルトを接着しますが紙なのでうまくなじみません。そこでシートに合わせて瞬間接着剤で要所要所点付けしました。できたシートをアームに接着すればシート周りは完成です。
座席昇降用ゴムとシートベルト
後部隔壁と機銃を取り付けてコクピットの完成となります。
次回いよいよ胴体に組み込みます!
ランキングに参加してます。応援(ポチっと)していただけるととてもうれしいです!