舞-HiME~鴇羽舞衣 その9 | 行雲流水

行雲流水

自由人まふの日々の記録

さぁお待ちかねの?顔描きです!


どれだけ数をこなしても顔を描く時はやっぱり緊張します。それはなぜかというと僕のやり方だと『完全一発勝負』だからです。


専門誌のハウツー記事などでは「ベースをラッカー系で塗装しておけば失敗しても拭き取ってやり直しができるので眼を描くときはエナメル塗料を使うのがよい。」とされていますが、僕は性格がねじ曲がっているのか、眼描きにもラッカー系塗料を使っています。


そのためある程度の修正はききますが、それ以上のミスをしたら全部剥がしてサフからやりなおしになってしまうのです。


なぜにそんな危険を冒すのかと言われれば・・ずっとそうしてきたからとしか言えません。気が付いたらそうしていたし、今ではむしろエナメル塗料のほうが難しく感じます。でも上手くできればラッカー系のほうがいいこともあって、やはり塗膜が強いこととツヤ出しにエナメルクリアをのせる場合に気を遣わなくてすむんですね。


というわけでできたのがこれです。眼、赤いですね(^^)

kit104
肌色が飛んでしまった・・

kit105

髪はスカイブルー、と・・。で、合わさるとこうなります。はい、誰になるのかもうわかりましたね!

kit108
ちょっち胸が大きすぎ?

そう、綾波さんちのレイちゃんでした(^∀^)・・あんまり似てないのは僕の技術の拙さのせいですからその場合は『綾波のコスプレをした舞衣ちゃん』てことでよろしくど~ぞ~( ´∀`)つ

kit106

次回は各部を接着して完成・・のはずです!


応援いただけるととてもうれしいです!

にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ