先日行った念願の明治村。
その記事は、コチラから下差し
この明治村の開村に深く関わっているのは、
当地の私鉄、
名古屋鉄道です。

東京には、
東急、小田急、西武、東武とありますが、
一番タイプ的に似ているのが、

東武鉄道ですかね。

都市部と観光地(田舎)を繋ぐ動脈。

東武が日光や鬼怒川を特別な場所としているように、
名鉄にとってこの犬山という地が、
日光や鬼怒川に値するのだろうと思います。

しかし、
東武しかり…

田舎を抱える私鉄にとっては、
赤字路線という問題は避けては通れない問題。

私の実家付近も、
東武バスから朝日バスに路線バスが変わってしまったり…。

私も経営者であれば同じ選択をしたと思うので、
足があるだけ、まだ幸せだと思うのですが魂

かたや、
この地は、姿を消す方式を取った路線もありました。

息子と、たった一度だけ乗ったモノレール。

モンキーパークという東武動物公園みたいな遊園地に行った時に、一度だけ。

犬山成田山に行かれる方の足にもなっていましたね。

ただ、
最寄りの犬山遊園駅から成田山までは歩けない距離ではないし、
モンキーパークが遊園地であるという特性からしたら、大半の方は車で来場するのだろうし、
まー、
私が経営者でも、廃線にするかな。

 

人が便利に暮らすには、

やはり鉄道はなくてはならないものなのですが、

やはり、費用対効果がもやもや


この地にはモノレール以外にも廃線になった路線があります。

https://diamond.jp/articles/-/323649 


埼玉でいうところの、

埼玉新都市交通伊奈線?みたいな感じかなのかなー。


あー、そうそう。

愛知には、こんなローカル線もある。

https://tkj-i.co.jp/ 


ピーチライナー次期候補??って感じです悲しい


ただし、

こちらはJR勝川駅とJR枇杷島駅を結んでいる路線であり、

かつ、途中の某駅にビール会社の名古屋工場があって、

廃線にしたらビール工場で働く人の足がなくなるから、

辛うじて廃線は免れているのだと思います。


経営は厳しいと思うが、

意外にも前期あたりから黒字決算になっているようだあんぐり

奇跡としか言いようがない。


https://www.yomiuri.co.jp/economy/20211216-OYT1T50144/ 


とにかく、

鉄道会社にとっては、

不採算という三文字が経営の鍵になる。


採算が取れないなら切ればいいのだが、

社会的インフラという使命を背負っている以上、

簡単切り捨てるわけにもいかない。


鉄道会社が多角経営をする意味は、

投資の原則、

同じかごに卵を盛らないに通じているのかも知れないと思ったりする。


だとしたら、

不採算になるような卵を盛りたくないところだ。


なのに。


ここが、名鉄の素晴らしいところ。


歴史的価値と採算は別物であるといわんばかりだ。


古い建物を移築した人…と言うと、

どうしても、

ロックハート城、

津川雅彦、

自己破産?

みたいな、負の思考が拭えない。


日赤中央病院病棟内部を見学させて頂いた際に、

床がギシギシして壊れそうなスリリングな体験をしたが、

古い建物を維持するには意外とお金がかかる。


それを明治村は、実際にやっているのです。


明治村開村当時の志を消さずに経営するということは、生半可なことではないと思うと…


入村料2,000円は、安いな〜。


しかし、

4,000円にしたら、

来ないよな〜。


でも、

私は、このまま、ずーっと、

未来永劫、明治村は存在していて欲しいと思う。


開村の当時の志を、

どうか消さずにいて欲しいなと思うのです。


そして。


わが息子には、

志の高い企業に就職して欲しいと思っています。


お給料より志。


多分、人間が、

最後まで握って放せない物って、

志なんじゃないかな、と思う初老。


志さえあれば、

多少迷うことや躓くことがあっても、

きっと前を向けると思うのです。


人としての誇り、というのかな。


ささやかでも、

誰かの、何かの、役に立っているという、使命感。


そんな社会人になっていくれることが、

私の息子への最後で最大の期待です。



ぽっそり、

旦那に、

就職先、名鉄とかいいな…と言ったら、


何いってんだ!

JR東海だろ!

と、言われましたが…


そうなのか、

そうなのね、

普通は、そうだよね。


でも…

って、思っちゃう。


なんで国立大学なんだ?と思った、あの時と同じ疑問が、また(笑)


〜追伸〜

私が思うふるさと納税。

私が思う株式投資。


それは、

応援です。


多分、

どちらも、それが、本来の目的です。

ふるさと納税、ありますキラキラ

でも、
ちょっと、
やっぱり、
私、

前橋市の旅がらすと悩む、
志低めの凡人です(笑)

このスキマスイッチの曲の電車は、名鉄のことです。

みんなの思い出運ぶ、名鉄なのです。

息子も通学でお世話になった思い出いっぱいの、
スカーレットですニコニコ