やれやれ悲しい

  

とりあえず、

無事に息子の自動車教習所通いがスタートしました。 



鬼教官節分とかいたりして、、、?!



帰ったら、

爆笑もう教習所なんて行きたくないよー!って、

半ベソかいてたらどうしよう?とか不安でしたが、

大丈夫でした笑


いやいや、

息子の半ベソは、思わぬところで飛んでくるから、用心せねば、なの!!


この時のトラウマが、消えない母のなのである下差し



息子が運転免許取得に向けて快調な滑り出しをしたなとなれば、

気の早い母は、次の段階を考えなければならない。


免許取得後の車をどうするか問題アセアセ


わが家の車は大きいです。

初心者マークに運転させるのには恐ろしすぎる車です。


運転させたくない悲しい


息子本人も、

このデカい車は無理…ってハッキリ言っているし、

車の鍵は私と旦那の2つ分しかないから、

息子が無断で乗る可能性もない。


と、なると、

今の保険に息子を加える必要が本当にあるのかどうなのか?

昨日保険代理店と相談しました。


結論。


1年間は息子は加えない。

21歳の誕生日を過ぎてから加入を再検討することにしました。


任意保険、わが家のケース。

7年モノの国産ワンボックスカー。


ノンフリート等級、最高の20等級。

新車特約付き、

ドラレコ特約付き、

職場の団体割引適用した三井住友海上のゴールキーパー、

年払で、8万超えもやもや


そこに21歳未満の息子を加えるとなると、

10万アップします泣


では、

この車を息子が運転しないのならば?


加える必要はありません。


車の保険は、

あくまでも車にかけるもの。

息子がデカい車に乗れないなら、

加える必要はないのです。

上差し意外と盲点。


ついでに保険豆知識。

保険料は、

21歳、26歳、35歳という節目で下がりますよニコニコ



さて。

免許取得後の1年間をどうするか?ですが。


運転しなければいい。 

けど、

運転しなければ運転できなくなる悲しい

悩ましや〜。


息子のお年玉やお祝い金を貯め込んできた目的のひとつが、

息子専用の車を買う資金でした。


私も含めて従兄弟・従姉妹の大半が、

免許取得とほぼ同時に自分専用の車を買い与えられているという、かなりレアな人達。


かなりレアだけど、

一族のじいじばあば世代からしたら至極当たり前の話であり、


息子の専用車をどうするんだ問題もやもや

という、

世間一般のご家庭(ウチも、世間一般なんですけど!!)では議題にも上がらないような議題に頭を抱えねばならないのです悲しい



帰省した際に息子に車を買ってやると言っていた方がいましたが…

無視!


買ってくれたって、

日々のランニングコストは、誰負担??


オレ負担でねが!!


完全無視。


百歩譲って軽自動車にしようとしたら…


軽自動車はぶつかった時に命が危ないから、ダメ。


ちなみに、

日本を代表する当地の大手自動車メーカーの、

某ハイブリッドカーもNGカー指定です泣


こうなりゃ、

誰がなんと言おうが、

息子専用の車を買うという選択は皆無です。


幸いなことに、

息子も欲しがってないから、助かった泣き笑い


ここからは、

私と旦那が「令和に生きる世間一般的な家庭の打開策」です。


うるさい老人の耳には一切入れず、

万一耳に入った場合も激昂されるのを覚悟で。


独断で1年間、

カーシェアとレンタカーで練習させる。

ということに決定いたしました。


カーシェアもレンタカーも、

任意保険が料金に含まれているので、

うちの車のお高めな保険に加入しなくても任意保険に加入したも同然キラキラ


あとは、

こんな保険の利用も検討。


https://e-choinori.com/?gclid=Cj0KCQiAzoeuBhDqARIsAMdH14HoKK7ogho1eYh8zTyVZjiFeqRcw4H_UEUYgNQ6vFnwdLCRRVuxSXEaAnS1EALw_wcB 


全部合わせても息子を今の保険に加入させる金額よりは、かなり低く抑えられるはず。


〜追伸〜

7月から私の時給が100円上がりますが…


息子の国民年金やら、

こういった費用で、

実質マイナス悲しい


DAZNの値上げも、地味に痛い泣