2017 夏 | ヨネダ設計舎のブログ

ヨネダ設計舎のブログ

出来事 日常 建築 

今年のお盆はひとりで四国建築巡礼の旅に行ってきた(行かせていただいた)ので、

9月のはじめ、家族でおとなり和歌山県に.






イメージ 1





高速が通って、熊野まで早くなりましたね.


みんな、寝れていいなぁと思いながら運転.






イメージ 2




熊野 花の窟神社に. なぜだかピントが合わず、不思議な写真.






イメージ 3



昭和チックな設備の白浜エネルギーランド.(僕も小さい頃連れてきてもらった記憶が甦る)


中でもとても勉強になったのが、傾いた錯覚の部屋.


職業柄、この部屋にいる事が耐えがたく、ものすごく気持ち悪くなった.


(たとえるなら敏感な皮膚に辛子、的な。。。)


人間がいかに普段水平を目で補正しながら空間把握しているかわかる.


そして、迷路楽しかったです。。。







イメージ 4




パンダをみる.


ここは11年前、長男が1歳半の頃に訪れて以来.


時が経つのは早い.けれども時の流れはおもしろい.






家族でお出かけ、と言いつつも、ついつい建築巡礼を(ちゃっかり)行程に組み込む.



熊野古道なかへち美術館  SANAA  1997年竣工




イメージ 5







イメージ 6




妹島さんと、西沢さんの建築はホントに空間 をつくってるなぁ、、、と思う.



スケール、と少しの操作での場の生成.



僕は初めて訪れたけれど、竣工当時はガラス部に半透明のスクリーンを貼って、それが天候や光の状態によって変容する狙いがあったと思うけれど、今は透明ガラスに変わっていた.


それでもこれはこれで美しかった.








イメージ 7




帰り道、丸山千枚田に寄って帰る.


長男と次男がここで宿題をしている傍ら、夕焼けを眺める.


中年カップル・・・。


今年の夏の思い出.