....続編...
【麻酔医】
硬膜化麻酔の説明がメインでした。
特に疑問点もなくすぐに終わりました。
【看護師面談①】
なに喋ったか覚えてない。
【看護師面談②】
メインはこっち、
事前に記入した問診票に添ってお話ししました。
3男子を子育されてる方で性別を聞かれて
「女の子です。」いいなぁって言われました。
やはりメンズ3人だと女の子は憧れなんでしょうか?
「女の子3人」だったら男の子に憧れてるんでしょうか?
1女1男が理想みたいなところがあるのか...。
「いいですねぇ」って
なんと受け答えすれば良いかわかりませんでした。薬の説明があって、アレルギーチェックがあり後で薬剤師さんとも面談あり。
【事務】
受付にいたおばちゃんが来てくれて、事務手続きについて教えて頂けました。
限度額適応証が申請中で入院中に来るからわからない事と個室希望の話がメインでした。
個室の話では、産科だけ総室で窓側と内側があり(窓側って言っても箱庭で暗かったという印象は伝えた。事務のおばちゃんも仕事柄しか入ったことないらしく、知らなかった様子、前におじさん患者で景観が悪い部屋があるって聞いたことがあったらしい。
※窓があって全室景観を求めるのはどうかと思うが...窓があるだけでも幸せで...すよ。
産科は3万以上する部屋の存在があり、前に助産師さんがLDRのことって言ってたので、もちろんそこじゃない部屋って伝えた。
後は他科だと上階で全室窓あり明るいですよねって話で個室希望だけど総室になるなら、窓側希望って伝えました。
【薬剤師】
めちゃ若くて可愛い女の子が来てくれた!
マグネシウムを飲んでるってことを伝えて市販薬で飲んでるものがないか聞かれて「ない」って答えて当日までに飲むことがあれば、お知らせした方がいいか聞いてみました。
バファリンに含まれる血をサラサラにする薬( アスピリン)という薬が麻酔に影響あるっぽい。
そもそもがバファリンって
妊婦飲めたっけ?と思って聞いたら「すいません、妊娠中でしたね。失礼しました。」って言われた。「妊婦でも飲める痛み止め薬はありますか?」と聞いたら、「カロナール」とのこと。
「定番の...」そんな生活もいよいよ大詰めやなぁと思いました。産後はロキソニンOKだそうです。
...今日はここまで...
前倒しで呼んでもらえたけど
それでも4時間近く、城(病院)へいました。
1日の中でいろいろな人とお話しするって疲れたなぁ〜


人見知りでもないのに
こんなに疲れる体やっけかな〜
【内科】
この間の続き...
今日は内科のみの受診です。
急に暑くなって体がしんどいなぁと思いながら行きました。
臨月の夏は生き地獄のように暑い
湿度の高い地域なので...。
この間にとった血液検査の結果を聞きに来ました。
HbA1cが5.6%
やっぱ上がってきていた
そうだろうなと思ったよ。
こそこそ糖分(菓子)食べてるのバレるじゃん!
結果的に最初の採血と同じ数値に戻りました。
中期くらいに薄まって
5.2%だったっていうことが時系列が物語。
あとは産後がどうかだな
今は、糖を貯めようと赤ちゃんが必死なんだわさ。
※血糖値って急降下ではなく、緩やかなグラフを描くようなのが理想だから下がったら少しお菓子を食べてを繰り返して糖を赤ちゃんに与えないと2,500gいかない気がした。
GAは据え置きで、
さりげなく随時血糖値をとられていた
朝食の時間、調整していっといてよかった。
随時血糖値
103
でした。
食後の2時間くらいですわ。
まずまず合格の数値でした。
 いよいよもう少しですね!
 いよいよもう少しですね!
   次回、来週も産科入ってるけど診察いかがしましょうか?
 どちらでも大丈夫です!
 どちらでも大丈夫です!
 やめておきましょうか。
 やめておきましょうか。
おー!
産前はこれで内科は、
最後かぁーーー!
離してもらえたと思う反面...
監視がなくなるは、ちょっと寂しい
緩い感じで、いつも見守ってくださってありがとうございました 一人目も二人目も担当してくださって先生には、感謝しかないよぉ
一人目も二人目も担当してくださって先生には、感謝しかないよぉ
 ところで産後の糖負荷試験どうします? 8月4日以降で...
 ところで産後の糖負荷試験どうします? 8月4日以降で...
 預かれる人を確保出来るかわからないので、もう少し待っていただけますか?
  預かれる人を確保出来るかわからないので、もう少し待っていただけますか?
 そうしたら入院中に決めるということでお願いします。
 そうしたら入院中に決めるということでお願いします。
まだ出産もしてないのに全然、スケジュールが決まってない感じで聞かれてビビりました
出産日は今回、決まってますからね。
そんな早くから予約って!
産褥検診が先やろうなと思いつつ...。
一人目はドタバタやったなぁ
お子の形成外科の検診いきながら、自分の血液検査しながらしてたので
1ヶ月検診なんぞ自分+子どもの診察で6時間、城(病院)にいた記憶です
寝れない中、フラフラで検査して結果もイマイチだったという。
※クリニック行きで紹介状を書かれたし...
血糖値って睡眠も関係するし、プロゲステロンも戻ってない時にやってもなぁと思いつつ...。
これは伝えた方がいいのか...
受けるなら夫が産休に入る9月以降がまだ時間にゆとりあるかなぁって感じ
 産まれたらおめでとうございますって病室へ伺いますね!
 産まれたらおめでとうございますって病室へ伺いますね!
 ありがとうございます♪
 ありがとうございます♪
入院中、糖尿病食って食べれますか?
 妊娠糖尿病食は事前入院の日だけ出るよ。めちゃ量少ないよぉ〜
 妊娠糖尿病食は事前入院の日だけ出るよ。めちゃ量少ないよぉ〜
 術前の日だけですね。
 術前の日だけですね。
 術後は軟食、軟菜ですね。
 術後は軟食、軟菜ですね。
 お粥ですね...!
 お粥ですね...!
気になる術後のご飯について聞けました
妊娠糖尿病食は、量少ないらしい。
けど、今の私には十分かなぁと...
食事療法だと胃が小さくなったし、胃もあがってそんなに量が食べれないしね
インスリン打ってのコントロールやったら足りないってなるなぁ...。第一子の時はとにかくお腹空いてた記憶...。
内容が変わっちゃうのか、量が少なくなるのかは当日のお楽しみに
今日見たら、2子がお腹の中にいる最後の晩餐(常食)は白身魚のフライになっていた!
間食って出るんかな?
絶食って入院日21時以降やから、20時(血糖値測定後)に0カロリーのゼリーでも食べようかな。
※絶対したらあかんやつ...
食事療法で完走できた。
第二子でした!
あとはお子様が黄疸、低血糖、低体重なのかどうかってところ
あと1週間ほどで会えます。
待ち遠しいです
診察は終わりましたが、最後まで気を抜かず食事のみで血糖値のコントロールを行いたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。ではまたねん
