たまたま健康がテーマのYouTubeで見たものを試してみました笑
85%の高カカオチョコレートを1日25g食べると血圧が下がるという内容でした!
その先生は「毎日の食事で続けられるものを取り入れていく」て言ってて納得💦
継続が難しいですよね~
そのYouTubeにシニア層の方が多かったんですが、数値が標準に戻ったり、歩きにくかったのがスラスラ歩けるようになってたり、高カカオを取り入れた食事で健康な身体になってました
高カカオて以前話題になってから健康に良いイメージあったけど、毎日食べず、チョコレートを食べるなら高カカオを選ぶ程度でした笑
そこが大きな違いやと思いました・・・・
納豆、チーズ、高カカオを組合わせたパンの作り方
YouTubeで見たまんまをやりました笑
ちょうど家に食材があったという奇跡!
●材料
食パン 1枚
納豆 1パック
とろけるチーズ 1枚
85%チョコレート板チョコ 少々
●作り方
①食パンにチーズ置いて混ぜた納豆をのせる
②①の上に板チョコを削ってまぶす
③トースターで焼く
完成がこちら!
思ったよりチーズ溶けなかったけどまぁいいか笑
納豆の上にチョコかかってるの分かりますよね!
食べてみたら・・・
美味しいんですよ、これが!!!
チョコ削ってパウダーみたいなんで、
隠し味的な?甘くないし邪魔しない!
むしろ深みがでる味でした
毎日続けるためには、カカオを削って使うこと
先生がおすすめしてたのは「1日分を削って、なんにでもかけて食べる」という方法。
パンにもかけてたし、野菜炒めとかにもかけるらしい!
たしかにこれなら手軽に1日25g食べれる
チョコレート好きやけど、板のチョコを毎日食べるのはさすがに飽きるもんな笑
食べ過ぎてチョコレート嫌いにもなりそう
でもパウダー状なら隠し味みたいに使えるし良い!
ミニおろし器100均で買おうかな笑!?
発酵食品が良いワケ
納豆は健康イメージあるけど、
チーズはなんとなく避け気味でしたが・・・
でも今回調べてみたら意外な発見が!
●納豆
腸内環境の改善、免疫力向上など。
●チーズ
高血圧予防、動脈硬化予防、骨粗しょう症予防など。
●高カカオ
抗酸化作用、生活習慣病予防、便秘改善など。
納豆とチーズの組み合わせは、
発酵食品の中でも良いらしい!
高カカオ足してもプラスになるぽいです🍫
YouTubeでシニアの方が元気に健康で過ごしてる様子を見て、
やっぱり健康第一やなと改めて思いました
高カカオも取り入れながら、
毎日の食事から気を付けて、
パワフルなおばあちゃんになりたい
もちろん、食べ過ぎは逆効果です笑!
タイはチョコ豊富でよく買ってた笑