最近、タイ米を食べていますニヤニヤ

 

これには経緯が・・・

 

旦那の会社のタイ人家族の方と、

タイ料理レストランに行った時、

そこで食べたタイ米が美味しくてピンクハート

 

臭くないしパサパサしてないし!

(レストランってのもあったかもですが笑)

 

しかも、お腹がずっしり重くならなかった滝汗

 

これに感動して、

タイ米を家でも食べるようになりましたOK

 

旦那はタイ米どころかタイ料理も食べないので、

我が家には、日本米とタイ米とが2種類です笑

 

タイ米はダイエット効果あり??

日本米に比べて、カロリーが高いのはタイ米です。

でも、GI値(食後の血糖値上昇を示す指数)はタイ米が低いんですチョキ

 

日本米のGI値 88
タイ米のGI値 50

 

GI値が引いと何が良いのかというと、

糖の吸収がゆるやかなんです。

 

つまり、

食後の血糖値上昇がゆるやかなんですね。

 

急激な血糖値上昇は、

インスリンが分泌されて脂肪を溜め込みやすくなり、

肥満や糖尿病の原因にもなるそうです。

 

肥満防止にもGI値が低い食品は健康にも◎

ちなみに、GI値は70以上が高いといわれています。

 

タイ米は食物繊維も多く、

腸内環境を整えたり代謝アップにも良いそうニヤニヤ

 

美味しいと思ったタイ米

最近買ったタイ米が意外に美味しかった笑

 

JASMINE GOLD

2Kg 109THB(約370円)

 

いつも買うのは、ジャスミン米ですちゅー

今回はBigCで買いました。

 

プレミアムて書いてたので購入した笑

 

英語でもやり方書いてます。

(読んでいませんが笑)

 

タイ米特有の細長い米です。

 

わかりやすい。

 

タイ米を炊く

タイ人の方に聞いたら、水を多めに入れると良いと。

 

米2合炊く場合、水2.5合の線まで入れます。

 

炊飯器にJASMINEというメニューがあるので、

設定してスイッチオンOK

 

あとは待つだけデレデレ

 

完成はこちらひらめき電球

 

見た目は普通の米です笑

 

水の量は大切かも!

米の量に対して0.5多く入れて良い感じですちゅー

 

食べ比べも以前やってみたり笑

 

タイ米は安いのもあるので、

1㎏から試してみても良いかもです上差し

 

(参考)タイ米について

以前に調べたものです。

参考にどうぞOK

 

●世界の米の品種(稲)

世界の米にある品種は大きくわけて2つ。

タイではほとんどがインディカ種です。

 

・ジャポニカ種

形は短く、丸い。

日本型ともいわれている

 

・インディカ種

細長く、砕けやすい。

炊くと粘りが少なく、パラッとしている

 

インディカ種の特長から、日本のように米をそのまま食べることは少なく、チャーハンみたいに肉や野菜と炒めたり、カレーなどの汁につけて食べたりするのが一般的。

 

●タイ米の最高級品がジャスミン米

タイ米の種類は2つ。

一般的なタイ米「インディカ米」と、香り米といわれる「ジャスミン米」です。

日本でも「コシヒカリ」とか高級品の米があるように、タイ米に種類があるんですね。

 

・ジャスミン米(香り米)

タイ米の中でも最高級品。

タイ語で香り米のことを「Khao Hom Mali(カオ・ホン・マリ)」といいます。

 

ジャスミンは、花のジャスミンの味や香りを意味するのではありません。

ジャスミン米の稲の穂が、ジャスミンの白い花みたいで、ジャスミンのような良い香りということから「ジャスミン」と付けられました。

 

炊くと、とうもろこしのような香ばしさ。

粘り気が少なく水分を吸収しずらい特長と、甘味が強く味わいのある米という特長があるので、カレー、リゾット、ピラフなどは相性抜群の料理です。

 

このような特長もあり、世界の高級料理店でもジャスミン米を提供しているそうです。